• カテゴリー別アーカイブ レポート
  • 5月4日 【おはよ~ロング】2014年5月 宇都宮餃子ライド

    2014/5/4(土)

    天気:晴れ

    走行距離:126km

    ゴールデンウィークの晴天の中、10名で小貝川?田川を経由し宇都宮迄行ってきました。

    保険代の徴収、注意事項説明と自己紹介を終えて、8時5分頃船橋を出発しました。

    IMGP0262

    鎌ヶ谷ユニオン通りに新しく出来たTREKのお店を横目に向かい風の中走行し

    9時20分頃、手賀沼西端のローソン柏慈恵医大前店に到着。3名と合流しました。

    IMGP0264P1000978

    新大利根橋?守谷を経由して小貝川サイクリングロードに入り

    途中の小目沼橋に立寄ります。すべて木造の流れ橋で有名だそうです。

    欄干も無く少々恐怖感が有りますが、地元の方は自転車で颯爽に渡っていました。

    P1000985IMGP0269

    10時40分頃谷原大橋に到着、この先は昼食場所迄コンビニが無いのでコスモス谷和原店で休憩です。

    IMGP0273

    小貝川は路面が良く走り易い道が続きます。遠くに筑波山をバックに記念撮影。

    IMGP0274

    12時にイオン下妻店に到着。フードコートにて、各自お好みのメニューで昼食

    13時再出発、筑波山を右手に小貝川サイクリングロード?五行川サイクリングロードを走ります。風も良い感じに成って来ました。

    2014050420343200720140504203432236

    下館に入りメンバーのタイヤがパンク。チューブ交換後再走

    大根田橋から310号線に入りセーブオン・二の宮久下田店で休憩。

    コース上ではオアシスの様な存在のコンビニです。

    IMGP0277IMGP0273

    休息後、310号線?鬼怒川を渡り、下野市を経て田川サイクリングロードを走ります。

    予定の16時30分頃、宇都宮駅に到着しました。

    IMGP0279IMGP0278

    駅前の餃子の像を囲んで記念撮影後、駅ビルの中で餃子を食し談笑の後

    18時41分発のラビット号で輪行、西船橋に21時頃、到着しました。

     

    天候にも恵まれ楽しいサイクリングでしたが

    主催者の「いけ」が、脚が攣りそうに成ってしまい

    昨年の熱中症の事も有り、メンバーにはお気遣い頂き有難う御座いました。

    攣る原因に付いては、色々ご指摘頂いた事を反省し精進したいと思います。

    皆さん、お疲れ様でした。

     

    参加者、おいらーさん、にゃんさん、けんたさん、suzukiさん、うおさん、熊猫さん、cyclist8629さん、noriさん,hiroさん

    写真は一部cyclist8629さんに提供頂きました。

    記:いけ


  • 【おはよ~サイクリング】2014年4月 八千代コース

    開催日:2014年4月20日(日)

    天候:曇り

    コース:船橋市役所(9:00集合出発)?道の駅やちよ八千代ふるさとステーション 往復

    参加者:14名 (チャリoyajiさん、mineさん、うおさん、cyclist8629さん、suzukiさん、けんたさん、keronさん夫妻、いけさん、marminさん、ささおかさん夫妻、いとうさん、ampooh)

    ここのところ春を感じる日が続いていましたが、今朝は肌寒く曇天の下14名が船橋市役所に集合しました。

    本日は、ささおかさん夫妻、いとうさんの新メンバーが参加され、「道の駅やちよ八千代ふるさとステーション」往復の約40km弱のサイクリングをしてきました。

    CIMG3810CIMG3811

    ・・ ↑新メンバーのささおかさん夫妻

    CIMG3812CIMG3813

    ・・・・・・・↑新メンバーのいとうさん(筆者の親友の息子さん・・・二十歳の若さが羨ましい…)

    CIMG3813 CIMG3814

    皆さん、もうこの時点で肌寒さを堪えてます。

     

    CIMG3815 「道の駅やちよ八千代ふるさとステーション」で記念写真

     

    昼過ぎに無事に船橋市役所へ到着しました。 皆さん、お疲れ様でした。

    その後、いつものように昼食会へ・・・(本日オープンのため開店していた経営者の代わった中華料理店へ・・・日曜定休なのが残念!)

    ささおかさんの奥様、初心者とのことですが最後までがんばって完走しました。 本当にお疲れ様でした。

    また是非ご参加ください!!!

    記:あんぷ?

     

     

     

     


  • 第5回渡良瀬ミーティングに参加しました

    2014年4月14日(日)に行われました、第5回渡良瀬ミーティングに参加してきました。

    コースは、柏の葉駅から渡良瀬遊水地までの往復110kmです。

    例年とは違い今年はコースが逆回りになり毎年悩まされる風向きは、どんな影響があるのでしょうか?

    8時に柏の葉駅をスタートし渡良瀬遊水地を目指します。

    参考までに往路の渡良瀬遊水地までのルートラボは、こちら

    途中、道の駅さかえで休憩し無事に渡良瀬遊水地に到着しました。

     

    4月からCCAの会長に就任されました、佐藤会長と集合写真。

    DSC03905

    2011年から2013年のツールド千葉のジャージ3年分、揃い踏み。

    DSC03906

    渡良瀬遊水地についても、走り足りないのか遊水地をポタリング。

    DSC03909 DSC03908

        DSC03907         IMG_3742

    お昼は弁当を頂きます。

    DSC03915 DSC03916

    DSC03917 DSC03918

     

    参考までに、復路の柏の葉駅までのルートラボは、こちら

    復路も全員無事に事故無く帰りました。

     

    記:r33taka1976

    IMG_3744


  • 3月【おはよ~ロング 】山倉ダムから長柄ダム周遊サイクリング

    2014/3/23(日)

    天気:晴れ

    走行距離:92km

    春も間近の快晴の中、16名で市原方面・子供の国が有る山倉ダムを経由し長柄ダムに行ってきました。

    参加費の徴収、注意事項説明、自己紹介を終えて、8時10分頃船橋を出発しました。

    IMGP0210

    先頭は、休息の都度、交代しながら走行します。

    紅一点のルゥルゥさんは、ヒルクライムが得意な某アニメのキャラクタージャージで賑やかに参加です。

    京葉道路脇の気持ちの良い川沿いを走り、途中、スシロー前でガンちゃんさんと合流。

    京葉線沿いの自転車道から外房線沿いを蘇我駅前を通過、館山自動車道脇を走る途中でパンク修理。

    再走後、村田川を渡り、菊間から緩い登り坂が始まりました。

    途中、眼下に八幡宿の街並みを見ながら走り、コンビニで休憩です。

    IMGP0213IMGP0212

    皆さん「もっと坂ないの。」と張り切っておられますが、坂道が初めての、ルゥルゥさんは意気消沈気味です。

    休息後、田舎道のアップダウンを繰り返し子供の国が有る山倉ダムに11時頃到着しました。

    子供の国は桜祭りで賑やかです。

    IMGP0216IMGP0219

    坂道を押して歩いていたルゥルゥさんに、おいらーさんがペダリングの極意を指南。

    硬くて上手く嵌らない、ルゥルゥさんのTIMEのビンディングペダルを皆で調整します。

    IMGP0221IMGP0215

    県道292号を走り長柄ダムに向かいます。途中2か所の急坂も先頭のcyclist8629さんがグイグイ引っ張ります。

    ペダリングのコツを掴んだルゥルゥさんも坂道完走です。

    IMGP0228IMGP0235

    急坂を過ぎ、茂原街道に入るとラーメンの桃々華で昼食です。中は広く定食メニューも豊富な、美味しいお店でした。

    IMGP0241

    昼食後、少し走って長柄ダムに到着。絶景の中、丘の上のロングウッドステーションが、少し寂しげです。

    IMGP0249 IMGP0245

    長柄ダムからはダウンヒルです。気持ち良い下りの途中で本日二人目のパンク。

    再走後、ちはら台から誉田、鎌取駅前を通り支川都川のサイクリングロード、千葉市中央区を抜け、京葉線脇の自転車道を快走します。

    花見川を渡り、谷津干潟を経て、予定の16時30分に出発地点の船橋に全員無事到着しました。

    快晴の中、さわやかな春のサイクリングを、堪能出来た一日でした。お疲れ様でした

    IMGP0257 IMGP0259

    参加者、

    オカザキさん、けんたさん、ガンちゃんさん、hiroさん、ルゥルゥさん、

    五郎@CCAさん、まじーさん、marminさん、熊猫さん、cyclist8629さん、mineさん,

    おいらーさん、綿貫さん、yellowbikeさん、にゃんさん????????????????????????????????????????????????????????????????? 記:いけ


  • 【おはよ~サイクリング】2014年3月 手賀沼コース

    開催日:2014年3月16日(日)

    天候:晴

    コース:船橋市役所(9:00集合出発)?鎌ヶ谷?手賀沼 往復

    参加者:22名

    (r33taka1976さん、&?さん、チャリoyajiさん、オカザキさん、オグリさん、五郎さん、うおさん、noriさん、takaさん、けんたさん、いけさん、おいらーさん、、wataさん、まじーさん、takamuraさん、コムジーさん、marminさん、りのぽんさん、hiroさん、suzukiさん、S藤理事長、mine)

     

    本日は、ようやく厳しい寒さも和らぎ、絶好のサイクリング日和です。

    手賀沼コースは、今年度から新たにおはよ~コースに加わりましたが、過去2回は雨天中止で、今回が3度目の正直、初めてのおはよーサイクリングです。本日は22名の大所帯なので、2グループに分かれての走行となりました。

    いつものように自己紹介とルート説明の後、9時過ぎに市役所を出発。海老川沿いに北上し、金杉団地から住宅街を抜けて鎌ヶ谷市街へ。北総線手前のコンビニで休憩の後、更に北上します。

    少し走ったところにある海上自衛隊・下総航空基地脇の一本道は桜並木になっており、きっと4月には素晴らしい景観を見せてくれそうです。途中船取線を横切り、辺りは一段とのどかな田園風景が広がります。

    途中、ちょっとした自転車トラブルもありましたが、仲間の素早いフォローで無事修復し、走行再開。

     

    11時前には全員「道の駅しょうなん」に到着しました。湖畔ならぬ沼畔辺りは寒桜や菜の花も開花し、春の到来を感じさせます。

    DSC03763

     

     

    DSC03766DSC03767

    DSC03768

    休憩もそこそこに手賀沼をバックに集合写真を撮ったあとは、道の駅から南下し、船橋市役所を目指し、丁度13時に全員ゴールしました。

    今回は、メンバーけんたさんの姪っこ、りのぽんさんが初参加。聞けばまだ中学生で、東京都在住。陸上部に所属し、短距離を得意とするスポーツウーマンです。おじさんのロードバイクを借りたせいか、サイズが合わないと言いつつも、さらり乗りこなし、力強い走りを見せてくれました。是非、また遊びに来てくださいね。

    最後に、写真は手賀沼だけになってしまい申し訳ありません。次回は忘れないようにします。

                                                       文章:mine


  • 第 5 回 サイクリングカレッジが行われました

    1月25日に千葉サイクル会館にて、第5回サイクリングカレッジが行われました。

    今回のサイクルカレッジは、日本サイクリング協会公認指導者制度に基づく、サイクルリーダー養成講習会でした。

    この講習会は、サイクリング大会や自転車教室での指導者の補助的役割を担う人材を養成する講座になります。

    また、サイクリングインストラクター・ディレクター資格取得・更新を目指す方には、必須の講習会になります。
    P1020651P1020562
    講習会の中には、西部支部アドバイザーの柏倉様の講義もありました。
    P1020589P1020661
    非常に勉強になる講習会でした。
    記:r33taka1976

  • 【おはよ~】新年・2014年1月 千葉ポートタワーコース

    ?

    開催日:2014年1月19日(日)

    天候:快晴

    コース:船橋市役所(9:00集合出発)?谷津干潟?幕張?千葉ポートタワー 往復

    参加者:17名(r33taka1976さん、チャリoyajiさん、オカザキさん、五郎さん、うおさん、noriさん、takaさん、cyclist8629さん、熊猫さん、wataさん、まじーさん、takamuraさん、 ルゥルゥさん、marminさん、yellowbikeさん、師匠、あんぷ?)

    新年一発目の「おはよ~」です。 今年も皆さんの元気な姿に欣喜雀躍の思いです。

    前夜に雪がパラついたようで路面には薄っすらと雪が残る朝、凍てつく中をなんと!17名が集合場所である船橋市役所前に集合しました。

    今回で2度目の参加のルゥルゥさんは私お初です。 ロードバイクにサイクルジャージが決まった女性の参加は「特に」大歓迎です。

    コース説明、注意事項、自己紹介を終え出発。(特に日陰は凍結の恐れあり!)

     

    p01

    ↑ 新年早々、皆さん元気です。

     

    p02p03p04

    ↑ 一列になって、交通ルールを守って走ります。

     

     

    p05p06

    ↑ ルゥルゥさん、キマってますよ!  千葉ポートタワーに到着

    p07

    p08p09

    ここまでは追い風で楽に走れました。 が…、帰りが不安と皆さん思ってたのでは?

     

    p10

    ↑ 今回も記念に集合写真をパチリ!

     

    p11p12

    ↑ 千葉マラソン開催日のため通常のコースを避け、ほぼ行きのコースで帰りました。

    今回も無事に帰ることができました。 (感謝!)

    p13p14p15

    ↑ 厳寒の中、帰るまでほとんど身体は温まらず、いつもの中華飯店の熱々料理でホッと一息。 メンバーの笑顔が物語っているでしょ!

     

    p16

    ↑ ここでimba_potterさんとSさんが合流

    今年も安全に楽しく走りましょう。

    みなさん、本年も宜しくお願いいたします。m(__)m

    記:あんぷ?(&?) ※r33taka1976さん画像提供有難うございました。


  • 2014年1月12日の「成田山初詣と懇親会」に自走参加

    開催日:2014年1月12日(日)

    天候:晴

    コース:船橋市役所→やちよ道の駅→ドラムの里→成田山新勝寺(→白鳥の里)

    参加者:14名

    今年も成田山初詣と懇親会に自走で参加してきました。

    7時に船橋市役所に集合し、経由地やちよ道の駅を目指します。

    P1020402P1020406

    この時の気温は、0℃で所々で路面が凍っていました。

    約1時間でやちよ道の駅に到着です。

    P1020415

    やちよ道の駅組と合流!新年の挨拶もそこそこに走りだそうかと思っていたら

    一人だけフロントディレイラーの調子が悪いのか、仕掛けをしているのか?

    ハッキリしたことはわかりませんが、“男は黙ってアウター縛り!”と走る気満々です。

    P1020416

     

    さあ、総勢14名でドラム里を目指します。

    P1020420P1020421

     

    14名で隊列を組んで走ると、かなりの迫力です。

    P1020428P1020429P1020430P1020431P1020433P1020434

     

    途中から、のどかな田園風景になり、快調に進みます。

    P1020437P1020439P1020440P1020442P1020443P1020446P1020447P1020449

     

     

     

    途中から、印旛沼サイクリングロードを走ります。

    ここも非常に走りやすく整備されたサイクリングロードです。

    P1020455P1020456

     

    休憩ポイントの坂田ケ池公園で集合写真をパチリ

    P1020461

     

    CCA各支部の皆さんと、待ち合わせ場所のドラムの里でも集合写真をパチリ

    P1020463

     

    無事に成田山新勝寺に到着し、初詣です。

    皆様の交通安全と自転車ライフの充実を祈願しました。

     

    P1020469P1020470P1020471P1020475P1020474DSC03596

     

     

    初詣が終わり、CCA各支部の皆さんと昼食を頂きながら、今年の抱負を皆さんと発表しあいます。

    P1020479

     

    ここからは、オプションツアーの白鳥観察に行ってきました。

    千葉県内で白鳥が見れるんです!ご存知でしたか?千葉県印西市本埜と言うところで見ることが出来ます。

    P1020485P1020484P1020483P1020488

     

    白鳥を見て無事に船橋市役所に戻ってきました。

    今回の走行距離は、おはよ~ロングより長い103kmでした。

     

    記:r33taka1976


  • 【おはよ~】2013年12月 葛飾柴又コース

    開催日:2013年12月15日(日)

    天候:晴

    コース:船橋市役所(9:00集合出発)?葛飾柴又・帝釈天(10:15着)?柳原水門

    ?じゅんさい池緑地?船橋市役所(12:30着)

    参加者:13名??? (&?さん、五郎さん、Cyclist8629さん、熊猫さん、けんたさん、

    Mさん、takamuraさん、コムジーさん、のんちゃんさん、marminさん、

    yellowbikeさん、まじーさん、mineさん)

    今年最後のおはようサイクリングは、朝の冷え込みもかなり厳しい中、初参加の1名を含め13名が集まりました。

    本日のコース紹介、自己紹介をした後に出発。

    まずは晴天の下、江戸川河口まで走ったところで集合写真。富士山もくっきりと見えました。

    DSC03444

    出発から1時間少しで、あっという間に柴又帝釈天に到着。

    20分程度の自由時間をとり、お参りやお店めぐりに出かけます。

    いつ来てもお団子類にはつい手が出ますね。

    DSC03450?DSC03451

    さて、後半は、CCA西部の大先輩Mさんに先導いただきます。

    江戸川の左岸に渡って暫く走ったところで松戸市の旧跡「柳原の水門」を訪ねます。明治時代に作られた遺構だそうです。

    DSC03455 DSC03454DSC03456 DSC03457

    その後は、いつも休憩に立ち寄る「じゅんさい池緑地」でのんびりと池をひと巡り。

    奥の池ではじゅんさいの自生地があったり、運が良ければ、カワセミも見られるようです。

    DSC03458

    本日は、いろいろな見どころに立ち寄ったので、中山法華経寺は立ち寄らずに直接船橋市役所へGO。

    散会後はいつもの中華屋にて昼食をとりつつ、来年のサイクリング話に花を咲かせました。

    文責:mine