• カテゴリー別アーカイブ レポート
  • 2025年7月20日 朝食会&川めぐりライドを開催しました。

    北総花の丘公園でひまわりをバックに撮影

     

    船橋→八千代道の駅→
    花の丘公園→
    いんざい ぶらり川めぐりクルーズ

    「おはよーサイクリング」は、自転車の初心者も気軽に参加できる月一(毎月第三日曜日)で開催される小イベントです。千葉県サイクリング協会の西部支部が長年行っています。 2025年7月20日に開催された、おはよーサイクリングは、船橋市役所前からスタート、八千代道の駅で八千代集合組と合流、印西市の北総花の丘公園で朝食。さらに、「いんざい ぶらり川めぐり」の船着場から船に乗り換えて、水郷地帯をクルーズ、という内容でした。

    ・参加者(13名):たにさん、まじーさん、泉さん、ZEENさん、のりさん、タロウさん、ちゃごさん、junさん、タツヒコさん、がんちゃん、yellowbikeさん、wataさん、けんたさん(←今回のおはよ~リーダー)

    船橋スタート組は7時30分スタート。いつもは9時ですが、本日は特別早めのスタート。船橋市役所手前の公衆トイレのある駐輪場がおはよーサイクリングの集合場所です。
    八千代道の駅で9時に参加者全員集合(遅刻の人もいましたが)。ロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイク、ミニベロ(小径車)までさまざまな自転車が集結。ここまで自走の人もいれば、車に自転車積んできた人、村上駅まで輪行(自転車をバッグに入れて電車で運ぶこと)の人もいました。ロードバイク限定ではないところが、おはよーサイクリングのいいところです。スタンドのある自転車、大歓迎!


    まずは、北総花の丘公園でまったり朝食。花の丘公園は千葉ニュータウン駅のすぐ近く。

     

    日陰最高!

     

    花の丘公園ではスタッフが自宅の庭で採れたブルーベリーを参加者にご提供。

     

    追加企画は、
    いんざい ぶらり川めぐり

    いんざい ぶらり川めぐりは、利根川沿いの印西中央公民館の船着場からスタート。約1時間のクルーズです。
    いよいよ乗船。救命具装着。
    いってきま~す
    いつも自転車で渡っている橋をくぐる感覚が不思議な感じ。
    川面は風があって涼しくて、真夏にはピッタリ。ボランティアの方の説明も楽しくて最高!風が気持ち良すぎて寝てしまう人も。下手賀川など利根川と手賀沼の間の川エリアクルーズ。
    盛り上がる船内。めっちゃ、涼しい~!船最高!
    めっちゃ涼しい~
    白鳥の集まる場所も見せてくれました
    外来種でコブハクチョウというそうです。
    • こんなチケットもらえます
      昼食は木下(きおろし)駅近くの四川料理のお店。辛いよーという人も頑張って食べました。
      四川風香辛料、結構効いてます。

      帰り道、余りにも暑かったので熱中症対策ということで、千葉ニュータウンのイオンのミスドでクールダウン。
    • 八千代道の駅までの帰り道にちょっと寄り道、千葉ニュータウン中央駅から3キロぐらいの所にある宗像神社を参拝、見晴らしのいい高台にある印西の隠れた名所です。

      宗像神社の高台からの撮影
    • 暑い1日でしたが、充実した1日になりました。八千代道の駅から印西市内を回って、八千代道の駅までは約33km。船橋からだと約68kmのサイクリングでした。
    • ロード、マウンテン、クロス、ミニベロ(タイヤの小さい自転車)、折り畳み自転車など、自転車初心者の方、大歓迎です。ぜひ、お気軽に「おはよーサイクリング」にご参加ください。健康のために自転車始めようと思って最近自転車買った人、ぜったいおすすめです。ゆっくり走るから大丈夫。初心者をいじめません。遅い人を置いてきぼりにしません。坂道があったら遅い人を待ってます。というか坂は押して歩けばいいんです。女性も増えてます。年配の方、心配しなくてもあなたよりもっと年配の人がたくさんいます。パンクしてもチェーンが外れても、おせっかいな人達が必要以上に助けてくれるから大丈夫です。クリート(靴とペダルを固定する仕組み)がない自転車の人が大半、またクリート初心者も大歓迎。バリバリのロードバイクライダーさんも友達づくりに最適。一人で走ってても寂しいですよ。友達がいると長続きしますよ。じつはメンバーの中にはヒルクライム大会やブルべに参加しているバリバリのお兄さん・おじさんも数名います。でもみんな優しいです。みんなで千葉の自然を満喫しましょう!毎月初め頃に募集の記事がでるので、そこに参加表明するだけです。ご夫婦、ご家族のご参加大歓迎です。ご参加の際にはヘルメットを忘れずに。あと自転車もね。
    • この日のコースはこちら
      https://ridewithgps.com/routes/51794374
      続きを読む 投稿 ID 6077

  • 2025年6月8日(日) おはよ~サイクリングセミロング(昭和の森)を開催しました。

    今回は、目的地を「昭和の森」として、いつもより少し長い距離(セミロング)をサイクリング
    してきました。距離的には65km前後ほどでした。皆さんお疲れ様でした。

     

    ・参加者(6名):たにさん、まじーさん、泉さん、ZEENさん、けんたさん、五郎。

     

    ・稲毛海浜公園 検見川の浜 出発前の集合写真(+けんたさんチャリ)

     

    <1時間ほどで、「千葉市緑化植物園」に到着>
    トイレ・ジュース休憩。お花綺麗でした。

    「千葉市緑化植物園」入り口前

     

    <12時前に「讃岐うどん」の店に到着し、お昼ご飯>
    けっこう大盛りで、お腹いっぱいにw

     

    お好みのうどんと具を自分で選択

    「ごちそうさまごちそうさまでした。」

    <「昭和の森」展望台>

     

    <「昭和の森」紫陽花が綺麗に咲いてました。>

    ちょうど見頃でした。

     

     

     

    帰路の途中で、ちょっと休憩。

    <「おおみやパンカフェ」にて、まったりしました。>

     

    16時前に、稲毛海浜公園にゴール。
    梅雨入り直前のサイクリング。さほど暑くも無く、走りやすかったです。
    みなさんお疲れ様でした。

     

     

    ( 写真:まじー、五郎 /文 五郎 )

     

    以上


  • 2025年5月18日(日) おはよ~サイクリング(鎌ケ谷)を開催しました。

    今回は、目的地を「鎌ケ谷」として、今まであまり行ったことのない場所をまわってみました。
    距離的には35km前後ほどでした。皆さんお疲れ様でした。

     

    ・参加者(17名):たにさん、まじーさん、タロウさん、けんたさん、wataさん、けい子りさん、
    hikoさん、たかしさん、いさおさん、うーみんさん、のりさん、
    泉さん、としおさん、ひろさん、がんちゃん、yellowbikeさん(おはよ~リーダー)、五郎。

     

    ・船橋市役所前 出発前の集合写真

     

     

    <15分ほど走行後に1台バンク>
    みんなで、修理を補助します。
    小径車なので、タイやの外しから苦戦w

     

     

     

     

     

    <30分ほど走行後に再度バンク>パンクの神様降臨?
    2回目のパンク発生のため、そろそろ開店時間の近くの自転車店に
    ご本人と付き添いとで向かうことしました。

    お忙しい中、ご対応ありがとうございました。

     

    <小麦の郷ピーターパン>

     

     

    鎌ケ谷在住の方のヘルプで先導してもらいながら、鎌ケ谷ファイターズ球場の前を通り
    <大町公園バラ園>へ

     

     

     

     

     

     

     

     

    昼食と休憩のため
    <鎌ケ谷市市役所>に向かいました。
    大半のメンバーは市役所向いのイオンで食事を取り、
    スリランカフェスティバルで食事したのは、数名でした。

     

     

     

    大仏コロッケを販売する、
    <清田精肉店>へ

     

     

     

    アイスクリームを食べに
    <佐久間あいすくりーむ工房>に
    立ち寄りました。

     

     

     

     

    船橋には、午後2時50分に無事到着。
    約6時間のサイクリング。お疲れ様でした。

     

    ( 写真:yellowbike、まじー、五郎 /文 五郎 )

     

    以上


  • 2025年4月20日(日) おはよ~サイクリング(佐倉チューリップ)に急遽変更開催致しました。

    4月20日に「佐倉ふるさと広場」で開催されてる「チューリップ祭」を最後に、工事開始となり
    3年以上は見れなくなるということで、「スカイツリー」の予定を皆さんのご賛同を得て、
    急遽目的地を「佐倉ふるさと広場」としました。そのため距離的には78kmほど長めの
    おはよ~サイクリングになってしまいました。皆さんお疲れ様でした。

     

    ・参加者(12名):たにさん、まじーさん、タロウさん、yellowbikeさん、けんたさん、
    wataさん、のりさん、hikoさん、ちゃごさん、ZEENさん、
    あらっち(初・仮名)、五郎。

     

    ・船橋市役所前 出発前の集合写真(あらっち+あらっちチャリ)

     

    <道の駅やちよ>

     

     

    <佐倉ふるさと広場>

     

     

    (いい笑顔です)

     

     

     

    <とんかつ屋さん(昼食)>2階のお部屋で貸切状態w

     

     

    ロースカツ300g完食

     

    金子牧場でアイスクリームを食べて
    途中、佐倉ふるさと広場で再度休憩
    <佐倉ふるさと広場>レンゲ畑

     

    広~いレンゲ畑です。

     

    <駄菓子屋まぼろし堂>

     

    色んなメディアで紹介されてる

     

     

    船橋には、午後5時50分に無事到着。
    約9時間のサイクリング。お疲れ様でした。

     

    ( 写真:まじー、五郎 /文 五郎 )

     

    以上


  • 2025年2月16日(日) おはよ~サイクリング(佐倉スイーツ)を開催致しました。

    2月だけど、まるで3月のような暖かさの中、佐倉にて昼食とスイーツのポタリングを楽しんできました。
    いつものおはよ~サイクリングより以上にまったりとしたポタリング(33km/5h)になりました。

     

    ・参加者(13名):いさおさん、たにさん、まじーさん、タロウさん、泉さん、yellowbikeさん、
    けんたさん、wataさん、keikoさん、のりさん、テツヤさん(初)、
    うおさん、五郎。

     

    ・道の駅やちよ 出発前の集合写真
    いつもより、1時間遅い10時に集合

     

    <佐倉ふるさと広場で>

     

     

    <お昼のお店に到着>

     

     

     

    <佐倉城址公園にて梅の花見>

     

     

    <途中で、スイーツ店に立ち寄り>
    まったりとしました。

    その後、道の駅やちよに、午後3時の無事到着。
    お疲れ様でした。

     

    ( 写真:まじー、五郎 /文 五郎 )

     

    以上


  • 2025年1月19日(日) おはよ~サイクリング(印西七福神巡り)を開催致しました。

    2025年1月19日(日) おはよ~サイクリング(印西七福神巡り)を開催致しました。

    1月の寒空の中、印西七福神巡りのポタリングを楽しんできました。
    七福神巡ったり、ラーメンを食べたり、お菓子屋さんで休憩したりと楽しい一日となりました。

     

    ・参加者(8名):いさおさん、たにさん、まじーさん、タロウさん、泉さん、yellowbikeさん、
    けんたさん(おはよ~サイクリングリーダー)、五郎

    ・道の駅やちよで、出発前の集合写真

     

     

    <七福神巡り模様>

     

    <木下貝層 見学>

     

     

    <お昼のラーメン美味しい>

     

    <お菓子屋さん>

     

     

    <ゴール(お疲れ様でした)>

    「お疲れ様でした」

     

     

    ( 写真:まじー、五郎 /文 五郎 )

    以上


  • 2024年12月15日(日) 今年最後のおはよ~サイクリング(うなぎライド)を開催しました。

    12月の寒空の中、4名の参加者が集まって頂きました。
    今回は、以前フラれたうなぎ屋へのリベンジライドとなりました。

     

    ・参加者(4名):いさおさん、たにさん、まじーさん、五郎。

    ・船橋市役所前での集合写真

     

    真冬ということもあり、いつもよりスタート時間を1時間遅らせて、10時スタートとしました。
    ヒナタの走行は比較的暖かいですが、日陰を走行すると、とても寒く感じました。
    市川市にある、鬼高遺跡(古墳時代後期の集落遺跡)を、見に行きました。
    随分と近くにも、遺跡があることを知り、驚きました。

     

    途中、常夜灯にてトイレ休憩してから、

    うなぎ屋 「そめや」さんに到着。
    お店には待ち時間もなくすぐに店内に入れました。しばし待って注文の品が到着。

    白焼き

    蒲焼き(アサリてんこ盛りの味噌汁。うまし!)

     

    いただきまーす!

     

    ご馳走さまでした。

    腹ごなしに、船堀タワーへ

    (千葉方向の景色)

    帰り途中に、新川さくら館に立ち寄り、甘味で休憩。

    帰り途中に、船橋に最近出来たクレープ店に立ち寄ったメンバもいました。

    お疲れ様でした。
    これにておはよ~サイクリングは走り納めとなります。
    今年もお世話になりました。
    来年もよろしくお願いいたします。

    (写真:まじーさん、五郎 / 文:五郎)

    以上


  • 2024年12月14日(土) オフ会開催レポート

    2024年12月14日(土)今年度も、おはよ~サイクリングのオフ会を開催しました。

    ・時間:18:00~20:00

    ・参加者(14名):けんたさん、森さん、いさおさん、うーみんさん、hikoさん、タロウさん、のりさん、
    うおさん、まじーさん、たにさん、地引さん、mineさん、yellowbikeさん、五郎。

    ・会場:平和飯店(千葉県船橋市湊町1丁目1?17 丸加ビル)
    の2階を貸し切り、オフ会(自転車関連グッズ交換会含む)を開催。

    ・会費:3,500円

    ・自転車関連グッズ交換会
    参加者様からのご提供品が今年も色々と揃いました。ご協力に感謝致します。
    集まった品物は、SPDペダルや、輪行袋、それにカメラ固定用の三脚まで。。。

     

    カンパーイ!

     

     

    料理も続々出てきますが、どんどんたいらげていきます。(笑)

     

     

    近況や、おはよ~サイクリングでの思い出話や、今後の希望イベント内容についてなど、話はつきません。
    こういう自転車のお話しをしても話が通じたり、自転車関連のバカ話が出来るのは楽しいものですね。

     

     

    オフ会中盤で、品物を欲しいという希望者にてジャンケン大会を開催して取得者を決定しました。
    品物によっては、参加費3,500円以上の価値のあるものを持ち帰った方もいらっしゃいました。(笑)

     

    ご参加して頂いた皆様に感謝致します。
    特に今回も参加者が集まって記念に写真を、撮って頂いたり、

     

    お店の予約や追加注文、厨房の1階から、会場の2階までお料理を運ぶなど、今回、細かいところまでこのオフ会を
    サポートしていただいた、まじーさんと、たにさん、にあらためて感謝を申し上げます。

    ありがとうございました。

     

    最後に、たにさんのご厚意で、風邪予防のため、みかんを配布していただきました。

    重ねてお礼を申し上げます。

    (写真:まじー、五郎 /文:五郎)

     

    以上

     

     


  • 2024年11月24日 佐倉ポタリング開催レポート

    佐倉藩の城下町をのんびりサイクリングして城下町の名所・旧跡を巡ったり、地元で有名な
    グルメ店で美味しい昼食を堪能するなど、のんびりとしたサイクリングイベント。
    なかなかない晴天のサイクリング日和に、佐倉市の城下町観光と地元の食をお楽しみました。

    【詳細】
    1.日時: 2024年11月24日(日)8:50~15:20

    2.会場: 道の駅やちよ(花見川の東側) 花見川サイクリングコース脇
    千葉県八千代市米本4905-1

    3.コース: 走行距離 約40km 獲得標高 約240m
    https://ridewithgps.com/routes/47760304

    4.参加者: 18名
    ・参加者男女比
    男性:14名
    女性:4名

    ・参加者年齢層
    平均年齢:55歳
    10代 1名
    40代 4名
    50代 5名
    60代 7名
    70代 1名

    ・参加者都道府県
    千葉県:12名
    東京都 :2名
    茨城県 :2名
    群馬県 :1名
    神奈川県 :1名

    5.昼食: おかやま食堂(上ロースカツ定食:300g 1,980円)

    6.主催;千葉県サイクリング(森、けんた、mine、五郎)

    7.協賛:佐倉市役所 魅力推進部 文化課
    佐倉市役所 魅力推進部 生涯スポーツ課
    公益社団法人 佐倉市観光協会
    ケーブルネット296  ほか

    8.走行模様

    ・開会式

     

     

     

    ・佐倉ふるさと広場(風車前で集合写真)

    ~雲ひとつない晴天~

     

     

    ・ケーブルネット296さん 撮影中

    ・劇坂(スタッフさんの指示で皆さん押し歩き)

     

     

    ・佐倉武家屋敷(思い思いに見学)

     

    ・鎧(よろい)前にて

     

     

    ・衣装を着てみた

     

     

     

    ・ひよどり坂

     

     

    ・佐倉城址公園(本丸)

    ・佐倉城址公園(銀杏並木)

     

     

    ・おかやま食堂(昼食)

     

     

    ・地域説明(森)

     

     

    ・佐倉順天堂記念館

     

     

     

    ・旧増田家住宅前の劇坂登り終えて

     

     

    ・旧増田家住宅

     

     

    ・佐倉ふるさと広場(風車にて)

     

    ・佐倉ふるさと広場(かぼす)

     

     

    ・かぼすマンフォール

     

     

     

    ・無事ゴール(お疲れ様でした)

    最後に、
    本イベント開催にご尽力頂きました全ての関係者の
    皆様に心より敬意と感謝を申し上げると共に更なる
    ご活躍を祈念致します。

     

    以上

     


  • 2024年11月17日(日) 2024年11月おはよ~サイクリング(佐倉ポタリング先行走行)を開催しました。

    秋の快適な気候(23℃ 曇時々晴)の中、来週開催予定の佐倉ポタリングより先行して(試走も兼ねて)おはよ~
    サイクリングを開催しました。

     

    ・参加者(7名):いさおさん、のりさん、yellowbikeさん、けんたさん、泉さん、ZEENさん、五郎。

     

    ・道の駅やちよでの集合写真

    ・佐倉で有名な「ひよどり坂」にて

    ・佐倉城址公園にて

    ・佐倉城址公園まえの銀杏並木が綺麗だったので

    ・とんかつ店(おかやま食堂 別館)にてゆっくり昼食
    相変わらずボリューム満点でした。w

     

     

    ・佐倉順天堂記念館

    ・旧増田家住宅

     

    ・佐倉ふるさと広場で、風車内を見学。

    ・無事に、2時半頃頃に、道の駅やちよに到着。
    皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。

     

     

    (写真:けんたさん、五郎 / 文:五郎)

     

    以上