• カテゴリー別アーカイブ レポート
  • 12月【おはよ~ロング 】泉自然公園紅葉サイクリング

    2013/12/1(日)

    天気:晴れ

    走行距離:78km

    晩秋の快晴の中、14名で千葉市内、加曽利貝塚見学?泉自然公園?平和公園迄、紅葉散策に行ってきました。

    参加費の徴収、注意事項説明、自己紹介を終えて、8時10分頃船橋を出発しました。

    今回も、先頭は、苗字あいうえお順で交代しながら走行します。

    IMGP0181

    谷津干潟を経由し途中、花見川サイクリングロード、及びローソン 千葉稲毛町で3名合流。

    若葉区に入り10時頃、加曽利貝塚に到着。

    先ず北貝塚の貝層断面観覧施設を見学。数十年振りの人、初めての方も、暫し考古学の世界に浸っています。

    IMGP0183IMGP0185

    隣接した竪穴住居跡群観覧施設に立寄り、次に南貝塚の貝層断面観覧施設を見学。

    断層の中には貝の他、魚、獣の骨も有り、太古の人の食生活に思いを馳せます

    IMGP0189IMGP0186

    加曽利貝塚博物館は、次回のお楽しみとして、千城台を抜け、御成街道を走行。

    10時50分頃、コンビニ休憩。パンを食する方多数、皆さんお腹が空いてる様子。

    IMGP0191

    11時20分頃、泉自然公園到着。園内のもみじ谷散策、

    IMGP0193IMGP0197

    鳥の池の前で、色鮮やかなもみじをバックに14名全員で記念撮影

    IMGP0198

    サイクリングロードを経て、平和公園内を一周後、暫く走行し、丸政食堂 千葉大宮店で昼食です。

    ガッツリ系のメニュー満載のお店でした。

    IMGP0201

    昼食後、里山の田舎道を走っていると、突然メンバーのタイヤからパンク音。

    グレーチング脇の隙間にタイヤが挟まってしまった様です。

    幸いチューブ交換のみで事無きを得ましたが、

    これからは、前方にグレーチングを見たら、取敢えず後方の方へ注意の手サイン必須ですね。

    IMGP0204IMGP0206

    支川都川のサイクリングロード、千葉市中央区を抜け、京葉線脇の自転車道を快走。

    花見川を渡り、谷津干潟を経て、予定通り15時30分頃、出発地点の船橋に無事到着しました。

    快晴の中、さわやかな晩秋のサイクリングを、堪能出来た一日でした。

    IMGP0208

    参加者、けんたさん、ガンちゃんさん、hiroさん、

    のんちゃんさん、五郎@CCAさん、うおさん、

    熊猫さん、cyclist8629さん、mineさん,

    imba_potterさん、スミさん、コムジーさん、

    にゃんさん

    記:いけ


  • 【おはよ~】2013年11月 八千代ふるさとステーション

    2013年11月17日(日)

    天気:晴れ

    参加:12名

    夕方より雨の心配もありましたが、心配もよそに朝より快晴の中、新しく参加された方(1名)を含め計12名で八千代ふるさとステーションまでの定例サイクリングを開催しました。

    今回は、五郎さんが「ママチャリ」で挑戦。おはよ~サイクリングに「ママチャリ」で走れるのかを試しました。

    DSCN2869

    ↑出発前に集合写真をパチリ。

    手前のママチャリで五郎さんがおはよ~に挑戦。

    DSCN2867 DSCN2870

         ↑出発前のいつものミーティング          ↑八千代ふるさとステーション。自転車談義中。

    ?DSCN2875 DSCN2876

    ↑帰路途中、和菓子屋さんに立ち寄り、甘い和菓子で舌鼓。とてもおいしかったです。

    前日まで天気が心配でしたが、予想に反して快晴となり、とてもよいサイクリング日和でした。

    ママチャリも無事完走。ただしとても大変との感想でした。

    記:nori

     

     


  • CycleMode International 2013のお手伝い

    11/2?4に幕張メッセにて行われたCycleMode International 2013に出展した

    千葉県のブースに西部支部の支部委員がお手伝いに行ってきました。

    その時の写真を何枚か掲載致します。

     

    今年の千葉県のブースです。

    CIMG4028

    CIMG4030

     

    可愛さ全開チーバくんです。

    CIMG4032

     

    千葉県観光ツーリズムのPRをしてるチーバくんです。

    CIMG4040

    モテモテのチーバくん

    CIMG4054 CIMG4058 CIMG4060 CIMG4061

     

    約5千人に千葉県サイクルツーリズムやCCAの資料を配布させて頂きました。

    CIMG4063

     

    記:r33taka1976


  • 【おはよ~ロング 】2013年10月 江戸川・利根運河経由、あけぼの山農業公園サイクリング

    【おはよ~ロング】2013年10月江戸川・利根運河経由、あけぼの山農業公園サイクリング

    2013/10/27(日)

    天気:晴れ

    走行距離:86km

    藤原台風27号28号が、前日までに遠ざかり快晴の中、12名で江戸川?松戸戸定邸?江戸川?利根運河を経由し、あけぼの山農業公園迄、行ってきました。

    参加費の徴収、注意事項説明を終えて、8時10分頃船橋を出発しました。

    今回から、先頭は、苗字あいうえお順で交代しながら走行します。

    写真01

     

    江戸川に出ると、台風の影響か強い向かい風です。行徳橋でr33taka1976さんと合流。

    写真02

     

    途中、小説「野菊の墓」文学碑に立寄ります。戦国時代、北条と里見の古戦場の碑も有ります。

    写真03ねこ

     

    9時50分頃、戸定邸に到着。ガイドさんの説明を聞きながら、明治の徳川家の暮らしぶりを思い浮かべます。

    写真04

    写真05

     

    見学後、江戸川を向かい風の中走行、11時50頃、利根運河入口に全員到着。

    写真06

     

    少し走って、次に利根運河交流館を見学、運河の歴史と野鳥の羽根を展示中でした。貸自転車も有るそうです。

    写真07

     

    交流館の方を囲んで記念撮影。交流館のブログ「うんがいい日記」に掲載頂き有難う御座います。

    写真08

     

    昼食は、運河駅近くの中華料理店です。寛げる店内で担々麺500円セールに無料コーヒーに満足頂けた様子。

    写真09

     

    昼食後、追い風を堪能しながら利根運河を快走し、あけぼの山農業公園へ到着

    台風の影響か、少し寂しいコスモス畑でした。

    写真10

     

    国道6号をくぐり手賀沼脇のコンビニで暫し休憩。

    写真11

     

    柏から鎌ヶ谷市内の海上自衛隊脇を走り、ほたるの里を経由、日本ハムファイターズタウンに立寄りました。

    その後、船橋運動公園、海老川を走り無事16時40分頃、出発地点の船橋に到着。

    夕闇迫る中、挨拶も手短に解散と成りました。

    さわやかな秋のサイクリングを、堪能出来た一日でした。

    写真12

     

    参加者、高村さん、takaさん、オカザキさん、おいらーさん、五郎@CCAさん、うおさん、

    熊猫さん、cyclist8629さん、mineさん, imba_potterさん、r33taka1976さん

    記:いけ

     


  • 【おはよ~ロング 】2013年7月 茨城、小貝川、間宮林蔵サイクリング

    7月7日 【おはよ~ロング 】2013年7月 茨城、小貝川、間宮林蔵サイクリング

    2013/7/7(日)

    天気:晴れ

    走行距離:100km

    梅雨の中休みの快晴・猛暑日の中、18名で白井?布佐・小貝川を経由し間宮林蔵記念館迄行ってきました。(途中、時間の都合で、江戸ワープステーションから変更しました)

    参加費の徴収、注意事項説明と自己紹介を終えて、8時10分頃船橋を出発しました

    ?01

     

    途中、金杉小学校に咲く、満開の五万本のひまわり畑を見学します。

    02

     

    ?かなり暑いので、1時間程走ってコンビニ休憩です。

    ?03

     

    ?小貝川に入ると暫くコンビニが無いので、30分程走って布佐で休憩です。

    店内は、他のサイクリストで一杯です。本当に暑い日です。

    ?04

     

    ?小貝川では、路面の照り返しで体感温度は40度を超えてしまいました。その為か、メンバーのタイヤがバースト、近所の自転車店ではロード用のタイヤは売っておらず、パンク修理等の応急処置で走行。

    時間の都合上、小貝川脇の間宮林蔵記念館に行先変更、早速銅像の前で記念撮影。

    ?05

     

    ?昼食は、小貝川のオアシス、そば処志づきです。

    余りの大人数に女将さんには、見送り迄して頂きました

    ?06

     

    ?13時30分頃、間宮林蔵記念館到着。7月から入場料100円との事。

    記念館と生家、墓地を見学し、いにしえの偉人に思いを馳せます。 

    07

     

    守谷?新利根大橋を走り、あけぼの山農業公園には立寄らず、北部支部御用達の自転車店、オッティモに14時40分頃、到着。

    応急処置で、走りきったタイヤを交換します。 

    08

     

    その後、手賀沼を経由し、鎌ヶ谷海上自衛隊の脇を通って鎌ヶ谷大仏、金杉団地を経て出発地点の船橋に17時頃到着しました。                                

     

    *主催者のいけは、手賀沼辺りで熱中症で両足が攣り寝転がって居た所に、タイミングよく救急車が通り、病院送りで日帰り入院と成ってしまいました。面目有りません。

    入院費に付いては、参加費の中の保険で少し援助頂けました。有難うございます。

    今回のおはロングは、猛暑日のサイクリングの可否、熱中症対策への体調管理と水分、栄養補給。タイヤの空気圧等自転車の管理等、反省点の多いサイクリングと成ってしまいました。

    今後の、おはロングに付いては、後日の支部委員会で、猛暑日の対応含め、輪行袋の携帯、人数制限「15名迄」、先頭は交代しながら走る、等が決定した事を追記させて頂きます。

    参加者、チャリoyajiさん、mineさん、オカザキさん、五郎@CCAさん、itouさん、うおさん、noriさん、cyclist8629さん、おいらーさん、hiroさん、熊猫さん、ガンちゃん、waiwaiさん、まじーさん、Tnkdiskさん,コムジーさん、

    記:いけ


  • 【おはよ~】2013年9月 若洲海浜公園BBQサイクリング

    9/23(祝) 天気:曇り

    参加者:24名

    今回は若洲海浜公園での年に一度のBBQということで、いつもより多くの参加者になりました。

    秋らしい気温の中、船橋市役所から約30km先の若洲海浜公園に向けてスタートしました。

    途中、去年開通した東京ゲートブリッジを背景に記念写真を1枚。

    DSC02830 CIMG3667

     

    千葉県サイクリング協会 佐藤理事長の挨拶でBBQがスタートです。

    今年もノンルコールビールで乾杯です★!!

    CIMG3669

     

     

    DSCN2759DSCN2758

    DSCN2765P92301090001

     

    今年は9月のBBQだったので、サンマを炭火で頂きました。最後は焼きそばで、みなさんペロリと平らげました。

    DSCN2763DSCN2766DSCN2760

    CIMG3671 CIMG3672

     

    最後に、みんなで集合写真!

    DSCN2771

     

    ん?

    今年も、走行写真が1枚も無いことに、今気が付きました。

     

    無事に船橋市役所に戻り、解散しました。

     

    記:r33taka1976


  • 【おはよ~】2013年8月 千葉ポートタワー・幕張コース

    2013年8月18日

    天気:晴れ

    参加者:16名

    お盆休みの最終日、千葉市も気温34度の猛暑の中、千葉ポートタワー・幕張コースを開催しました。

    ひょっとしたら前夜のNHK天気予報で熱中症危険が出るかと心配しましたが、「注意」レベルでしたので 実施しました。

    CIMG3399 (1024x768) CIMG3400 (1024x768)

    ↑?集合場所の船橋市役所駐車場には、この暑さの中16名が参加しました。 今回、渡辺さんの奥様が初参加、大歓迎です。

    猛暑による事故防止のため休憩場所を増やしたり、五郎さんの提案で木陰を走るコースを選択。

    CIMG3402 (1024x768) CIMG3401 (1024x768)

    ↑コース中のコンビニで水分補充やアイスクリームで身体をクールダウン。

    CIMG3403 (1024x768)

    ↑無事に目的の千葉ポートタワー着。記念にパチリ!

    帰りは幕張の海岸線沿いに走り、途中五郎さんの提案で「稲毛民間航空記念館」で休憩。 建物内の冷房がありがたかった?。 (http://www.cga.or.jp/004012/

    無事に船橋市役所駐車場へ帰りました。 ※無事故がなによりです。

    ↓ゴール後はいつもの昼食。 栄養を補給しそれぞれの帰路につきました。

    CIMG3404 (1024x768) CIMG3405 (1024x768)

    真夏のサイクリングは特に要注意です。 昼食時のメンバーの笑顔がホッとさせてくれた一日でした。

    記:ampooh(&?)


  • 【おはよ~ロング 】2013年6月 川村記念美術館サイクリング

    2013/6/9(日)

    天気:晴れ

    走行距離:78km

    梅雨の中休みの快晴の中、18名で印旛沼?佐倉を経由し川村記念美術館迄行ってきました。

    参加費の徴収、注意事項説明と自己紹介を終えて、8時40分頃船橋を出発しました

    巡航速度は25km/h前後で走行します。

    列が長く、信号待ちで列が切れると大変なので3グループに分けて走ります。

    県民の森、八千代道の駅を経由し佐倉ふるさと広場で休憩

    かなり暑くなり、皆さんまったりくつろいでいます。

    佐倉城の脇から丘の上の住宅街を抜け川村記念美術館へ。木陰が恋しい天気です。

    東関道をくぐり、田園地帯を抜け、51号を経由し12時に川村記念美術館到着

    30分程度庭園散策。あじさいが見ごろです。

    昼食はライス・サラダ・カレーがバイキングの肉料理のけん千城台店に13時に到着。

    14時再出発、千葉市若葉区の住宅街から16号を横切り千葉西警察署近くのコンビニで休憩、更に習志野市を経由し無事船橋に15:50に到着し、解散と成りました。

    参加者、高村さん、takaさん、104さん、オカザキさん、yellowbikeさん、おいらーさん、waiwaiさん、チャリoyajiさん、hiroさん、五郎@CCAさん、suzukiさん、うおさん、

    熊猫さん、cyclist8629さん、itouさん, wataさん、Tnkdiskさん

    記:いけ


  • 【おはよ~ロング 】2013年5月 宇都宮餃子ライド

    2013/5/4(土)

    天気:晴れ

    走行距離:126km

    ゴールデンウィークの快晴の中、9名で小貝川?田川を経由し宇都宮迄行ってきました。

    参加料の徴収、注意事項説明と自己紹介を終えて、8時10分頃船橋を出発しました

    巡航速度は25?30kmをキープ出来る様に走行します。

    鎌ヶ谷?手賀沼?新大利根橋?守谷を経由して10時30分頃、小貝川サイクリングロードに入る

    路面が良く走り易い道です。遠くに筑波山が望めます。

    あまりの絶景に思わず記念撮影

    筑波山に近づきました。風は南風に成りました。

    12時にイオン下妻店に到着。フードコートにて、各自お好みのメニューで昼食

    13時再出発、小貝川サイクリングロード?五行川サイクリングロード?310号線・鬼怒川を横切り田川サイクリングロードを走る

    横断道の多い田川サイクリングロードですが、車は少なく走り易い道です。

    コンビニが無いので、途中の公園でトイレ休憩

    16時頃、宇都宮駅到着

    駅前の餃子の像を囲んで記念撮影

    餃子店はどこも満員御礼です

    やっと食べた餃子は絶品でした。

    ビールが飲めるのも輪行ならではの楽しみです。

    食事後、駅前で輪行袋と格闘していると、なぜか中野のKさんと合流。

    18時14分上野行き鈍行に乗車、談笑しているうちに20時4分に上野に到着し解散と成りました。

    約1年半振りの【おはよ~ロング 】でしたが、快晴の天候とコース内容、又パンク・トラブルも無く予定時間通りに走れた事に、皆さん満足頂けた様子でした。

     

    その様な中、反省点を幾つか挙げますと

    1・今回、初参加者1名が合流出来ませんでした。後でネット上にて、当日朝7時に「体調不良で不参加」の書き込みが有った事が分かりました。

    現状では初参加者はネットしか連絡手段が無いので、今後は主催者の電話番号の掲載も必要かと思います。

    2・コース上に、コンビニもトイレも無い区間が長かったので、不便をお掛けしました。

    コンビニ等は、多少迂回する場所で有っても、場所を把握するべきだったと思います。

    3・募集の際、初参加者はどの程度のペースで走るのか気にされるようです。

    今後は巡航速度に付いても表記すべきと思います。

     

    以上の反省点を踏まえ、次回の【おはよ~ロング 】の充実を図りたいと思います

     

    参加者、KANさん、yellowbikeさん、mineさん、suzukiさん、うおさん、熊猫さん、cyclist8629さん、nozanozaさん

     

    写真はmineさんに提供頂きました。

    記:いけ


  • 【おはよ~】2013年3月 柴又帝釈天コース

    2013/3/17(日)

    天気:晴れ 

    走行距離:35km

    太陽の日差しが暖かく感じられる快晴で吹く風もやわらかく、絶好のサイクリング日和の中、21名と船橋から柴又帝釈天まで往復してきました。

    また、おはよー初参加の方が4名もいらっしゃいました。嬉しいことです。
    さて、注意事項と自己紹介を終えて、9時10分過ぎに船橋をスタート。
    東京湾より江戸川サイクリングロードに入り順調だと思いきや工事中のため通行止めに。
    ・・・想定外の状況に困窮(立ち往生)していると

    今回初参加の、わたさん より、「迂回コース案内しますよ」と、助けてくれました。ありがたいことです。

    やっぱり、慣れたコースでも事前の試走は必要だなと反省しつつ江戸川サイクリングロードを北上していると・・・
    「おーっ」と目を引くものあり。

    それは、サイクリングロード沿い(市川付近)に
    立派に咲いた桜並木でした。

    これは、記念写真を撮るっきゃないと、
    早速、写真撮影休憩をとりました。

    「カシャ!」

    (写真提供:mineさん)

    (近くにいたランナーさんがカメラマンを申し出てくれてました。ありがとうございました。)
    10時40ごろ、柴又帝釈天に到着。
    ここで、約20分間の自由行動。

    お団子を買い食いする人。
    帝釈天の写真を撮る人。
    お漬物を購入する人。 と様々でしたが、
    私は、佃煮店で、イナゴの佃煮 の試食(生まれて始めて)にチャレンジしてみました。
    少し柔らかいキンピラゴボウのような味でした。意外にも特に臭み的なものは感じませんでした。

    12時40分ごろ 無事船橋到着。
    その後、用事があって途中帰宅された1名の方を除いた20名全員でいつもの中華店で食事をしました。
    サイクリングと食事。とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

    ご協力頂いたスタッフの皆さん、それと安全運転や集合時間の遵守にご協力頂いた参加者に皆さんに感謝してレポートを終わります。
    走行サポート:チャリoyajiさん,mineさん,noriさん,imba_potterさん,五郎@CCA,その他CCAメンバの皆さん

    レポート:五郎@CCA