• 2015年1月11日(日)の「成田山初詣と懇親会」に自走参加のご案内

    CCAのイベント、2015年1月11日「成田山初詣と懇親会」に自走にて参加する方へのご案内です。
    船橋を出発して、やちや道の駅を経由し、ドラムの里(イベント集合場所)まで自走します。

    自走の詳細
    開催日 :2015年1月11日(日曜日)
    出発  :6:50
    到着  :9:30
    行き先 :ドラムの里(45km)片道
    コース :船橋(6:50発)→やちよ道の駅(7:50発)→ドラムの里(9:30着)
    (帰路は個々自由に散会なお輪行も可)
    参加費 :200円/人
    参加条件:CCA「成田山初詣と懇親会」(←クリック!要確認)参加登録要(12/19(金)締め切り)

    コース案内
    http://yahoo.jp/Vs6aNF

    参加される方は、掲示板にて参加表明をお願いします。

     


  • 【オフ会】2014年12月オフ会(忘年会)を開催しました。

    開催日 : 2014年12月6日(土)

    場 所 : 厦門(アモイ:中華店)船橋市

    参加者 : 23名

     

    師走にもかかわらず、23名の方に集まって頂きました。
    18時、乾杯とともにオフ会スタート。

    <模様: 写真1、写真2 ↓>

    オフ会模様2 20141206 CCA西部支部オフ会模様1 20141206 CCA西部支部
    会場では昨年のオフ会で作成した「2014年に向けて」の色紙を回覧。

    <写真:色紙2014 ↓>

    色紙(2014年に向けて)CCA西部支部
    皆さんの反応は人それぞれでしたが、その色紙を踏まえて、
    今年は、「2015年に向けて」の色紙を皆さんに書いてもらいました。

    <写真:色紙2015 ↓>

    色紙(2015年に向けて)CCA西部支部
    最後に会場にて集合写真を撮影し散会。

    <集合写真 ↓>

    オフ会集合写真20141206 CCA西部支部
    それでもさらに、別会場にて二次会に突入する人たち。

    <写真 二次会へ ↓>

    オフ会2次会模様 20141206 CCA西部支部
    そうして夜は更けていきました。・・・
    皆様、お疲れ様でした。

    楽しい時間をありがとうございました。

    (記:五郎@CCA)

     


  • Facebookはじめました!

    千葉県サイクリング協会西部支部の活動情報を、

    さらに多くの方にお知らせする方法として、公式のFacebookページが出来ました。

    千葉県サイクリング協会西部支部Facebookページ(←クリック!)

    Facebookに登録をしている方でなくてもFacebookページの閲覧は可能です。

    Facebookの登録をしている方であれば、千葉県サイクリング協会西部支部Facebookページで“いいね!”ボタンを押していただくことで

    千葉県サイクリング協会西部支部Facebookページから情報が提供されたり、コメントを書き込むこと が出来ます。

    Facebookは、実名でプロフィールを登録することで利用できるソーシャルネットワークサービスです。


  • 【おはよ~サイクリング】2014年11月 八千代コース

    開催日:2014年11月16日(日)

    天候:晴れ

    コース:船橋市役所(9:00集合出発)?道の駅やちよ八千代ふるさとステーション 往復

    参加者:11名 (&?さん、チャリoyajiさん、五郎さん、うおさん、cyclist8629さん、wataさん、いけさん、まじーさん、いとうさん、ひろさん、nori)

    11月のおはよ~は、小春日和の晴天に恵まれ11名が船橋市役所に集合しました。

    本日は、サイクルモードで知り合った『ひろ』さんが初参加です。

    PB160023

    今日は八千代コース。「道の駅やちよ八千代ふるさとステーション」までの往復約40kmのサイクリングです。

    PB160024

    集合写真を撮って出発です。

    PB160029

    海老川沿いの桜の葉は全て散ってしまいました。

    PB160030

    有森裕子元オリンピックマラソン選手の足型モニュメント。現役時代にはここ海老川で練習をしていたそうです。

    PB160034PB160036

    里山風景の中をのんびりとサイクリング。

    PB160038PB160039

    道の駅やちよ八千代ふるさとステーションに今日は移動交番が開設していました。

    PB160042PB160043

    道の駅にてしばし休憩。

    PB160050

    PB160053

    帰路も気持ちよくサイクリングができました。PB160056PB160057

    お昼前に船橋市役所へ到着。サイクリングの後は、皆さんと近くの中華屋さんで昼食会。

    皆さんおつかれさまでした。

    初参加の『ひろ』さん、次回以降も参加ください。

     

    記:nori

     


  • 12月おはよ~サイクリングのお知らせ

    12月のおはよ~サイクリングは、千葉ポートタワーへのサイクリングを予定しています。

    下記の要領で開催予定です。
    開催日 : 12月21日(日)
    集合 : 9:00
    帰着 :12:30頃
    行き先 :千葉ポートタワー
    コース :市役所?京葉道路幕張P(上線)?千葉ポートタワー?稲毛海岸公園?市役所
    (◆今回、初めて京葉道路の幕張P(上線)を経由するコースを走行します)
    ルートラボ:おはよー(千葉コース?)<http://yahoo.jp/ealG1o
    予定走行距離:約41キロ
    参加費 :200円/人

    参加される方は、掲示板(←クリック!)にて参加表明をお願いします。

     


  • 【おはよ~ロング 】2014年11月 昭和の森ライド

    2014/11/24(月)

    天気:くもり時々晴れ

    走行距離:95km

    紅葉シーズン真っ只中、16名で「昭和の森」迄、紅葉散策に行ってきました。

    船橋市役所前に14名集合し、参加費の徴収、注意事項説明、自己紹介を終えて、8時10分頃船橋を出発しました。

    1

     

    谷津から京葉道路脇の川沿いを走り、花見川を渡りローソン 8時50分千葉稲毛町店に到着し2名と合流し暫し休憩。

    稲毛区から若葉区を抜け御成街道に入り暫らく走ってセブンイレブン千葉御殿町で休息です。御成街道は徳川 家康が鷹狩の為に作らせた道だそうで、1か月足らずの突貫工事のせいか真っ直ぐな道が多いです。

    2 3

     

    アップダウンの多い御成街道から289号に右折、車の多い山田台を抜けミニストップ季美の森店で休憩。ここは一昨年までのツールド千葉で通った道なので皆さん感慨深げです。

    4 5

     

    季美の森ゴルフクラブ脇のアップダウンの道を抜け、11時15分頃、昭和の森・展望広場に到着。小中池や大網の街並み、遠くに九十九里浜沿いの建物も見えます。

    展望台前、全員で記念撮影です。

    6 7

     

    園内を散策、銀杏も良い感じで色付いています。

    8

     

    「市町村の森広場」の色鮮やかなもみじをバックに再び記念撮影です。

    9 10

     

    親子連れで賑やかな芝生広場を後に昭和の森を出発。ホキ美術館の脇を抜け、1km程走り、あずみが丘の夢庵で昼食です。皆さんうどんセットで食欲旺盛です。

    11 12

     

    昼食後、急な坂を下り、昭和の森第3入口脇の坂道を登り、再び急な坂を下ると千葉外房有料道路です。

    「桂」入口から入り、トンネルを抜け料金所で通行料30円を払った後、誉田PA迄はフリー走行区間としました。先頭集団の背中が瞬く間に小さく成っていきます。

    誉田PAで休息、再走後、辺田十字路で有料道路を出て、支川都川のサイクリングロードを経て、都川沿いに千葉市中央区を抜け、ローソン 千葉出洲港店で休憩。

    その後、京葉線脇の自転車道を快走。途中検見川陸橋入口で「国際千葉駅伝」に遭遇。レースを横目に再走、花見川を渡り、谷津干潟を経て、15時30分頃、出発地点の船橋市役所前に無事到着しました。

    今回16名と大人数でしたが、足並みも揃い、トラブルも無く、さわやかな晩秋のサイクリングを、堪能出来た一日でした。皆さん、お疲れ様でした。

    13 14

    参加者、五郎@CCAさん、noriさん、あんぷーさん、おいらーさん、mineさん、

    takaさん、うおさん、marinさん、wataさん、けんたさん、まじーさん、

    熊猫さん、cyclist8629さん、ガンちゃんさん、ひろさん、

    記:いけ


  • 11月おはよ~ロングのお知らせ

    11月のおはよ~[ロング]サイクリングは、[昭和の森]を予定しています。

    下記の要領で開催予定です。
    開催日 :11月24日(月・振替休日)
    集合 :8:00 船橋市役所第一駐輪場
    (途中、ルート上、又はローソン 千葉稲毛町店等で合流希望される方は書き込みお願いします)
    帰着 :16:00(当日の状況で多少前後します)
    行き先 :昭和の森 [千葉市緑区土気]

    コース :船橋?ローソン 千葉稲毛町店9:00?千葉市若葉区?御成街道?山田台?
    昭和の森(近所の食堂で昼食の予定)?外房有料道路?千葉市内?船橋

    ※ 巡行速度は、おはよーサイクリング(20km/h前後)とは異なり、25km/h前後のスピードを目安で走行します。

    コース案内
    http://yahoo.jp/l5e1mQ

    予定走行距離:約92キロ
    参加費 :200円/人   別に外房有料道路 通行料金30円です。

    ・メカトラブルや体力消耗時に単独で帰れるように、輪行袋の携行をお願いします。
    ・トンネルや日没時間を考慮して、ライトとリフレクタもお忘れなく。  

    参加される方は、掲示板(←クリック!)にて参加表明をお願いします。


  • 11月おはよ~サイクリングのお知らせ

    11月のおはよ~サイクリングは、道の駅やちよへのサイクリングを予定しています。

    下記の要領で開催予定です。
    開催日 : 11月16日(日)
    集合 : 9:00
    帰着 :12:30頃
    行き先 :道の駅やちよ
    コース :市役所?海老川?道の駅やちよ?海老川?市役所
    予定走行距離:約40キロ
    参加費 :200円/人

    参加される方は、掲示板(←クリック!)にて参加表明をお願いします。


  • CCA西部支部【オフ会】開催案内(12/6土)

    2014年12月6日(土)に、恒例となりました
    西部支部のオフ会(忘年会)を開催致します。
    今年の思い出話、自転車自慢、来年の抱負、などなど
    自転車談義で大いに盛り上がりたいと思います。
    (^◇^)

     

    お手数ですが、ご出席して頂ける方は、掲示板
    参加表明を宜しくお願い致します。
    <(_ _)>

    場所などの詳細情報は掲示板に記載しています。

     

    ★参加締切:12/3(水)まで

     

    いつもサイクリングには参加できていないけど、
    オフ会だけは参加したいという方も大歓迎です。
    (^^)/
    以上


  • 【おはよ~ロング】 2014年10月 牛久大仏ライド

    2014/10/26(日)

    天気:くもり時々晴れ、一時雨

    走行距離:126km

    前日迄、降水確率予報30%だったのが、当日は60%に成ってしまいました。

    1

    午後から降る様なので、利根川入口の布佐迄行って解散する事とし、保険代の徴収、注意事項説明と自己紹介を終えて、曇り空の中の6名で8時5分頃船橋を出発しました。

    2

    三咲、八木ケ谷、白井と走り8時50分頃、464号線沿いのミニストップ千葉ニュータウン南山店に到着。2名と合流しました。

    3

    小室から印西、布佐に入り10時10分頃、セブンイレブン印西相嶋店に到着。自転車駐輪用ハンガーが設置してあります。

    薄日も射していますが降水確率は変わらないので、ここで本日のおはロング解散とし記念撮影。ここからは自由行動として希望者のみ牛久大仏に向かいますが、結局全員で行く事になりました。

    利根川を東へ走り若草大橋を渡り、茨木県に入ります。平坦な11号・68号・5号道路を走り243号に入りたつのこスタジアム脇のセブンイレブン龍ヶ崎市総合体育館前店で休憩。 更に34号を走り11時30分過ぎ牛久大仏に到着です。

    空は清々しい秋晴れに変わっています。

    園内入口脇の食堂で昼食を取り、希望者は大仏見学です。広い園内で観光気分に浸ります。

    大仏内の展望台から見る景色も、良い眺めでした。

    4 5

    7 6

    帰路は、林の中の道を南下します。途中ファミリーマート龍ヶ崎平台店に立寄った頃から雨雲が出てきました。小貝川に入る頃には土砂降りと成ってしまいました。天気予報は良く当たります。

    8

    栄橋を渡り、布佐のセブンイレブン我孫子新々田店に付く頃には雨も上がり一息付けました。

    ここで、2名と別れ、おいらーさんの快走に引かれ手賀沼・鎌ヶ谷と走り16時30分頃、船橋市役所に到着しました。

    途中、30分程度雨に遭いましたが、秋の楽しいサイクリングと成りました。

    皆さん、お疲れ様でした。

     

    参加者:五郎@CCAさん、おいらーさん、itouさん、takaさん、うおさん、

    yellowbikeさん、cyclist8629さん

     

    記:いけ