11月のおはよ~サイクリングは、道の駅やちよへのサイクリングを予定しています。
下記の要領で開催予定です。
開催日 : 11月16日(日)
集合 : 9:00
帰着 :12:30頃
行き先 :道の駅やちよ
コース :市役所?海老川?道の駅やちよ?海老川?市役所
予定走行距離:約40キロ
参加費 :200円/人
参加される方は、掲示板(←クリック!)にて参加表明をお願いします。
主催:千葉県サイクリング協会 西部支部
11月のおはよ~サイクリングは、道の駅やちよへのサイクリングを予定しています。
下記の要領で開催予定です。
開催日 : 11月16日(日)
集合 : 9:00
帰着 :12:30頃
行き先 :道の駅やちよ
コース :市役所?海老川?道の駅やちよ?海老川?市役所
予定走行距離:約40キロ
参加費 :200円/人
参加される方は、掲示板(←クリック!)にて参加表明をお願いします。
2014年12月6日(土)に、恒例となりました
西部支部のオフ会(忘年会)を開催致します。
今年の思い出話、自転車自慢、来年の抱負、などなど
自転車談義で大いに盛り上がりたいと思います。
(^◇^)
お手数ですが、ご出席して頂ける方は、掲示板へ
参加表明を宜しくお願い致します。
<(_ _)>
場所などの詳細情報は掲示板に記載しています。
★参加締切:12/3(水)まで
いつもサイクリングには参加できていないけど、
オフ会だけは参加したいという方も大歓迎です。
(^^)/
以上
2014/10/26(日)
天気:くもり時々晴れ、一時雨
走行距離:126km
前日迄、降水確率予報30%だったのが、当日は60%に成ってしまいました。
午後から降る様なので、利根川入口の布佐迄行って解散する事とし、保険代の徴収、注意事項説明と自己紹介を終えて、曇り空の中の6名で8時5分頃船橋を出発しました。
三咲、八木ケ谷、白井と走り8時50分頃、464号線沿いのミニストップ千葉ニュータウン南山店に到着。2名と合流しました。
小室から印西、布佐に入り10時10分頃、セブンイレブン印西相嶋店に到着。自転車駐輪用ハンガーが設置してあります。
薄日も射していますが降水確率は変わらないので、ここで本日のおはロング解散とし記念撮影。ここからは自由行動として希望者のみ牛久大仏に向かいますが、結局全員で行く事になりました。
利根川を東へ走り若草大橋を渡り、茨木県に入ります。平坦な11号・68号・5号道路を走り243号に入りたつのこスタジアム脇のセブンイレブン龍ヶ崎市総合体育館前店で休憩。 更に34号を走り11時30分過ぎ牛久大仏に到着です。
空は清々しい秋晴れに変わっています。
園内入口脇の食堂で昼食を取り、希望者は大仏見学です。広い園内で観光気分に浸ります。
大仏内の展望台から見る景色も、良い眺めでした。
帰路は、林の中の道を南下します。途中ファミリーマート龍ヶ崎平台店に立寄った頃から雨雲が出てきました。小貝川に入る頃には土砂降りと成ってしまいました。天気予報は良く当たります。
栄橋を渡り、布佐のセブンイレブン我孫子新々田店に付く頃には雨も上がり一息付けました。
ここで、2名と別れ、おいらーさんの快走に引かれ手賀沼・鎌ヶ谷と走り16時30分頃、船橋市役所に到着しました。
途中、30分程度雨に遭いましたが、秋の楽しいサイクリングと成りました。
皆さん、お疲れ様でした。
参加者:五郎@CCAさん、おいらーさん、itouさん、takaさん、うおさん、
yellowbikeさん、cyclist8629さん
記:いけ
開催日 : 2014年10月19日(日)
天 候 : 晴れ
コース : 行徳橋(集合9:00)?築地場外市場 往復
参加者 : 12名(いけさん、うおさん、熊猫さん、けんたさん、五郎@CCAさん、Suzukiさん、noriさん、marminさん、まじーさん、M井師匠、わたさん、cyclist8629)
自分だったら「おはよ~サイクリング」として、この様な新コースを紹介したい、見てもらいたい、走ってもらいたい、食べてもらいたいというコンセプトのもと、おはよ~サイクリング・オリジナルコース・コンテスト(略して、おはコン)を開催しました。6コースがエントリーされ、名誉ある第1回!?おはコン優勝コースはr33taka1976さんの「築地市場でオナカ一杯になろう」となりました。優勝者にはコースリーダーもセットとなりますが、残念ながらr33taka1976さんは都合により不参加となってしまいました。ピンチヒッターでnoriさんがコースリーダーになって頂きました。ありがとうございます。
今回の集合場所はいつもの船橋市役所ではなく、行徳橋が集合場所となりました。集合場所が不明な方は船橋市役所に8:15集合で、私含め6名が船橋集合となりました。五郎@CCAさん先導で行徳橋に向け出発。車の通りの少ない裏道でご案内頂きました。
船橋市役所から行徳橋に向かう途中、西船橋駅近くでM井師匠と合流。M井師匠は御年80歳となりますが、健脚の持ち主であられます。私が80歳の時に同じ様な体力でいられるのだろうか。。。頭が下がります。
行徳橋から5名が合流、12名で築地場外市場へ向け定刻通りの出発となりました。
恥ずかしながら、自転車で都内の一般道を長距離走る機会がありませんでした。日曜日で比較的交通量も少なく、また車線も多く路肩も広かったので、都内の一般道は以外と走り易い道なのだと感動しました。ただ残念な点は、信号が多く快速ではなく各駅停車となってしまったことでした。
自転車で避けられないパンク。本日はわたさんがスローパンクとなりました。早めの休憩でコンビニに立ち寄り、パンク修理となりました。早々に修理を終え、目的地へ出発。
築地場外市場に到着。築地市場が日曜日は休みの影響で、築地場外市場は2/3程度がお休みでしたが、多くの人で賑わっていました。築地場外市場ではいつもより長めの休憩時間をとりました。各々好きなお店で食事となりました。いけさん、うおさん、五郎@CCAさんと「廻る すしざんまい」に入店。湯呑を持っている方が、おはロングのコースリーダーのいけさんであります。前回・前々回と雨でおはロングが中止となっています。次回は3度目の正直できっと晴れることでしょう。入店した「廻る すしざんまい」は回転寿司と侮れず。とても美味しく頂きました。「築地 すし一番」の店先ではまぐろの解体ショーが実施されていました。普段なかなか見られるものではないので貴重な体験でしたね。
集合写真撮影後、行徳橋に向け出発。復路のコンビニでけんたさんを撮影。けんたさんの背中には築地場外市場で購入したお土産が入っているそうです。快くサイクリングに行くのを見送って貰うためには、お土産等のフォローが必要なのですね。私も見習いたいと思いました。
13:30頃に行徳橋に到着しました。本日は築地場外市場で食事したため、行徳橋で流れ解散となりました。皆様お疲れ様でした。
写真の一部は五郎@CCAさん、noriさんから提供頂きました。ありがとうございます。
by cyclist8629
今年で9回目を迎えるツール・ド・千葉2014の指導員を、CCA西部支部員がお手伝いをしてきましたので
その時の写真をアップさせて頂きます。
CCA西部支部からは8名が指導員として参加致しました。(みんな、おはよ~サイクリングで見たことがある顔ばかりです)
ツール・ド・千葉とは?、ここをクリック!
簡単に言うと3日間で千葉県内を自転車で走り回る大会です。(レースではありません)
ステージ1(10/11)のコース
http://www.tour-de-chiba.jp/stage1.html
ステージ2(10/12)のコース
http://www.tour-de-chiba.jp/stage2.html
ステージ3(10/13)のコース
http://www.tour-de-chiba.jp/stage3.html
ここからは、CCA西部支部の指導員が撮影した写真をアップします。
3日目はあいにくの天気でしたが無事に大会が終了致しました。
今年は参加しなかったけど、来年は・・・。と思われている方は、来年は、ぜひ参加して下さい。
CCA西部支部指導員がサポートさせて頂きます。
10月のおはよ~[ロング]サイクリングは、[牛久大仏]を予定しています。
「諸処事情により、うぐいすラインから変更させて頂きます。」
下記の要領で開催予定です。
開催日 :10月26日(日)
集合 :8:00 船橋市役所第一駐輪場
(途中、「ミニストップ千葉ニュータウン南山店に AM 9:00」で合流希望される方は書き込みお願いします)
帰着 :16:30(当日の状況で多少前後します)
行き先 :牛久大仏 [茨城県牛久市久野町]
http://daibutu.net/
コース :船橋?ミニストップ千葉ニュータウン南山店9:00?白井経由?布佐?利根川?
若草大橋?牛久大仏(園内入口前食堂で昼食の予定)?小貝川?布佐?船橋
※ 巡行速度は、おはよーサイクリング(20km/h前後)とは異なり、25km/h前後のスピードを目安で走行します。
コース案内
http://yahoo.jp/tCdyRj
予定走行距離:約108キロ
参加費 :200円/人
「入園は、参加者の希望で当日決めたいと思います。別途、施設見学料として入園500円/人、大仏胎内込800円/人、必要です。」
参加される方は、掲示板(←クリック!)にて参加表明をお願いします。
10月のおはよ~は、築地場外市場へのサイクリングを予定しています。
下記の要領で開催予定です。
開催日 :10月19日(日)
集合場所 :行徳橋脇の駐車場
集合 :9:00
帰着 :13:00
行き先 :築地場外市場
コース :行徳橋?築地場外市場 往復
ルート・ラボ:http://yahoo.jp/fsZgNf
予定走行距離:約40キロ
参加費 :200円/人
★集合はいつもの船橋ではなく行徳橋です。ご注意下さい★
おはコン優勝コース「築地市場でオナカ一杯になろう」を走ります。
参加される方は、掲示板(←クリック!)にて参加表明をお願いします。
開催日 : 2014年9月21日(日)
天 候 : 晴れのち晴れ(予報は晴れのち曇りでした。)
コース : 船橋市役所(集合9:00)?東京スカイツリー? 船橋市役所(到着13:30)
参加者 : 13名
9月、朝は長袖が丁度よい季節になりました。
今日は、新コースに13名が船橋市役所に集まりました。
出発前のコース・注意事項の説明と個々の自己紹介を終えて出発。
出来る限り幹線道路(交通量の多い道)は避けて
住宅街の生活道路をゆっくり走り抜けます。
途中、12km地点でコンビニ休憩した後、
旧中川にかかる橋(17km付近)にて、
東京スカイツリーをバックに記念写真を一枚。
晴天で日差しが眩しいぐらいでした。
11時、東京スカイツリーに到着。
11時半(30分間)自由行動。思い思いに観光しました。
帰りは、ほぼ同じ道を逆に戻り、
13時半に、船橋市役所に無事到着し解散。
その後、11名の方とで近くの中華店で昼食会。
わいわい、ガヤガヤ と更に楽しい時間を過ごします。
14時40分 二次会解散。
皆様、お疲れ様でした。
楽しい時間をありがとうございました。
(記:五郎@CCA)
おはコン(おはよーサイクリング・オリジナルコース・コンテスト)の
人気投票を今月末まで受付中です。
おはよー登録メンバーの皆様、是非ご投票を宜しくお願いします。
1.投票有権者
・おはよー登録メンバーであること。
2.投票期限
2014年9月30日(火)まで
3.おはコンのエントリー番号とコース名
エントリー番号1「谷津田でケーンと鳴く奴(谷津)を探せ!!」
エントリー番号2「木もれ陽サイクリング(稲毛発着)」
エントリー番号3「木もれ陽サイクリング(道の駅やちよ発着)」
エントリー番号4「稲毛海浜公園⇔養老川臨海公園」
エントリー番号5「築地市場でオナカ一杯になろう」
エントリー番号6「皇居でGO!」
投票方法など詳細のご確認は、掲示板(←クリック!)にてお願いします。
以上
9月のおはよ~は、スカイツリーへのサイクリングを予定しています。
下記の要領で開催予定です。
開催日 :9月21日(日)
集合 :9:00
帰着 :13:00
行き先 :スカイツリー
コース :船橋市役所?スカイツリー 往復
ルート・ラボ:http://yahoo.jp/TFh3Gv
予定走行距離:約41キロ
参加費 :200円/人
参加される方は、掲示板(←クリック!)にて参加表明をお願いします。