• 2024年12月おはよ~サイクリング開催のおしらせ。(12/15)

    2024年12月のおはよ~サイクリングは、寒いので何か暖まるもの食べたいですよね
    ということで、目的地はまだ未定ですが、お腹も体も暖まるライドをと考えています。
    当日の状況により目的地等を変更することがありますことをあらかじめご承知おき下さい。

     

    ■日時:2024年12月15日(日)

    ■時間:9:00 ~ 13:00(予定)

    ■集合場所:船橋市役所来庁者第一駐車場(バス停前)
    集合場所までお車でお越しの場合は、駐輪場隣の第一駐車場をご利用下さい。
    駐車場代金等の詳細は URL を参照下さい。
    <http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0023065.html>

    ■目的地:未定(どこか)<お腹も体も暖まるライド>

    ■コース:船橋市役所 ~どこか(現地離脱可) ~ 船橋市役所

    ■解散場所:基本的に集合場所にて戻ってから解散ですが途中離脱でも可。

    ■参加費:不要

    ■その他:3密にならないように気を付けること。
    また、以下の「おはよ~サイクリング参加について」に準じます。

    ★ご参加される場合は、本投稿のコメント欄に、参加表明をお願いします。

     

    <<<<<「おはよ~サイクリング参加について」>>>>>>>
    【中止告知について】
    本投稿のコメント欄に発表致します。
    中止の条件については、以下のようになります。
    ①降水確率(船橋市)
    当日午前の降水確率 50%以上の場合は中止します。
    前日、17 時過ぎに以下のサイトの 開催日6時~12時の降水確率で判断します。
    <http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/12/4510.html>
    ②熱中症情報(船橋市)
    ★当日午前11までの熱中症情報が「危険」以上の場合は中止します。
    前日、17 時過ぎに以下のサイトの 開催日6時~12時の熱中症情報で判断します。
    <https://weather.yahoo.co.jp/weather/heatstroke/3/12/12204/>
    ③新型コロナ感染状況
    千葉県などに宣言系の発信があった場合は、中止とする場合があります。
    ④その他(当日のコースリーダーが中止と判断した場合)

    【参加にあたっての留意点:必ずお読みください】
    ・新型コロナ感染者との濃厚接触者であったり、37.5度以上の発熱がある場合は、
    参加をご遠慮下さい。
    ・当日は体調を整え、カロリー・水分補給等こまめにお願いします。
    ・参加される方は事前登録の関係上、
    本投稿のコメント欄に、出来るだけ開催日3日前までに必ず参加表明をご記入ください。
    ・自転車は十分に整備し、ヘルメット・グローブの着用及びフロントとリアのライト、
    ベルを装備して下さい。
    ・その他安全装備、運用方法は「おはよ~サイクリング」のルールに準じます。
    ・千葉サイクリング協会で開催するイベントにおいて、参加者を被写体とした写真や動画
    の撮影を行い千葉県サイクリング協会の広報活動やパンフレット等の形で利用する場合が
    あることをご承諾された場合のみ、参加の申し込みをお願い致します。

    【免責事項】
    「おはよ~サイクリング」における事故や怪我については自己責任とします。
    但し、自転車走行中の障害や賠償については千葉県サイクリング協会の災害補償規定の
    範囲内で対応させていただきます。

    以上


  • 2024年11月24日 佐倉ポタリング開催レポート

    佐倉藩の城下町をのんびりサイクリングして城下町の名所・旧跡を巡ったり、地元で有名な
    グルメ店で美味しい昼食を堪能するなど、のんびりとしたサイクリングイベント。
    なかなかない晴天のサイクリング日和に、佐倉市の城下町観光と地元の食をお楽しみました。

    【詳細】
    1.日時: 2024年11月24日(日)8:50~15:20

    2.会場: 道の駅やちよ(花見川の東側) 花見川サイクリングコース脇
    千葉県八千代市米本4905-1

    3.コース: 走行距離 約40km 獲得標高 約240m
    https://ridewithgps.com/routes/47760304

    4.参加者: 18名
    ・参加者男女比
    男性:14名
    女性:4名

    ・参加者年齢層
    平均年齢:55歳
    10代 1名
    40代 4名
    50代 5名
    60代 7名
    70代 1名

    ・参加者都道府県
    千葉県:12名
    東京都 :2名
    茨城県 :2名
    群馬県 :1名
    神奈川県 :1名

    5.昼食: おかやま食堂(上ロースカツ定食:300g 1,980円)

    6.主催;千葉県サイクリング(森、けんた、mine、五郎)

    7.協賛:佐倉市役所 魅力推進部 文化課
    佐倉市役所 魅力推進部 生涯スポーツ課
    公益社団法人 佐倉市観光協会
    ケーブルネット296  ほか

    8.走行模様

    ・開会式

     

     

     

    ・佐倉ふるさと広場(風車前で集合写真)

    ~雲ひとつない晴天~

     

     

    ・ケーブルネット296さん 撮影中

    ・劇坂(スタッフさんの指示で皆さん押し歩き)

     

     

    ・佐倉武家屋敷(思い思いに見学)

     

    ・鎧(よろい)前にて

     

     

    ・衣装を着てみた

     

     

     

    ・ひよどり坂

     

     

    ・佐倉城址公園(本丸)

    ・佐倉城址公園(銀杏並木)

     

     

    ・おかやま食堂(昼食)

     

     

    ・地域説明(森)

     

     

    ・佐倉順天堂記念館

     

     

     

    ・旧増田家住宅前の劇坂登り終えて

     

     

    ・旧増田家住宅

     

     

    ・佐倉ふるさと広場(風車にて)

     

    ・佐倉ふるさと広場(かぼす)

     

     

    ・かぼすマンフォール

     

     

     

    ・無事ゴール(お疲れ様でした)

    最後に、
    本イベント開催にご尽力頂きました全ての関係者の
    皆様に心より敬意と感謝を申し上げると共に更なる
    ご活躍を祈念致します。

     

    以上

     


  • 2024年11月17日(日) 2024年11月おはよ~サイクリング(佐倉ポタリング先行走行)を開催しました。

    秋の快適な気候(23℃ 曇時々晴)の中、来週開催予定の佐倉ポタリングより先行して(試走も兼ねて)おはよ~
    サイクリングを開催しました。

     

    ・参加者(7名):いさおさん、のりさん、yellowbikeさん、けんたさん、泉さん、ZEENさん、五郎。

     

    ・道の駅やちよでの集合写真

    ・佐倉で有名な「ひよどり坂」にて

    ・佐倉城址公園にて

    ・佐倉城址公園まえの銀杏並木が綺麗だったので

    ・とんかつ店(おかやま食堂 別館)にてゆっくり昼食
    相変わらずボリューム満点でした。w

     

     

    ・佐倉順天堂記念館

    ・旧増田家住宅

     

    ・佐倉ふるさと広場で、風車内を見学。

    ・無事に、2時半頃頃に、道の駅やちよに到着。
    皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。

     

     

    (写真:けんたさん、五郎 / 文:五郎)

     

    以上

     


  • オフ会開催のご案内(★締切日12/7土・開催日12/14土)

    CCA西部支部のオフ会(自転車関連グッズ交換会 兼 忘年会)を行います。

    お気軽にご参加下さい。もちろん、日ごろライドになかなかご参加できて

    いていない方も大歓迎です。ご参加希望の方はお手数ですが、

     

    2024年12月7日(土)までに 

    本開催案内のコメント欄へ参加表明(投稿)をお願いします。
    (今回は飲食店への予約が必要なので必ず参加表明をお願いします)


    1.日付:2024年12月14日(土)

    2.時間:18:00~20:00

    3.対象者:おはよ~登録メンバ様、CCA関係者 ほか

    4.会場:平和飯店
    千葉県船橋市湊町1丁目1?17 丸加ビル
    京成船橋から9分(600m)
    お店の2階を予約してます。
    (3500円コース。飲み放題)
    ※今回の会場は、おはよ~メンバの たにさんが
    お店を探して予約していただきました。
    ありがとうございました。

    5.会費:3,500円

    6.その他(自転車関連グッズ交換会)
    使わない自転車用品、パーツ、ウェア類などあれば、
    持ち寄よって下さい。皆さんに残らず再分配します。

    それでは、皆さまのご参加を心からお待ちしております。

    幹事:五郎@CCA

     

    以上


  • 2024年11月おはよ~サイクリング開催のおしらせ。(11/17)

    2024年11月のおはよ~サイクリング(佐倉ポタリング)を開催します。
    当日の状況により目的地を変更することがありますことをあらかじめ
    ご承知おき下さい。

     

    ■日時:2024年11月17日(日)

    ■時間:9:00 ~ 14:00(予定)

    ■集合場所:道の駅やちよ(花見川の東側)千葉県八千代市米本4905-1
    花見川サイクリングコース脇(写真参照↓)

    <道の駅の表側は工事中なので裏側に集合>

     

     

    ■目的地:佐倉武家屋敷ほか(佐倉ポタリングイベントと同じ)

    ■コース: 走行距離 約40km 獲得標高 約240m
    <https://ridewithgps.com/routes/47760304>
    「道の駅やちよ」からの予定コース
    ①花見川サイクリングコース(印旛沼を眺めつつサイクリング)
    ②佐倉ふるさと広場(佐倉市臼井田2714。オランダ風車の中に入れます)
    ③佐倉武家屋敷(佐倉市宮小路。昔の武家屋敷の敷地に入れます)
    ④佐倉城址公園 (佐倉市城内町。空堀の跡などがそのまま残っています。)
    ⑤昼食(佐倉市新町。地元で有名なとんかつ店内でおいしい昼食。)
    ⑥佐倉順天堂記念館(佐倉市本町。佐倉の蘭医学の中心的存在となった)
    ⑦旧増田家住宅(佐倉市土浮。江戸後期から明示時代の上層農家の特徴をもつ)
    この⑦あと、復路は、②、①の順で通過して「道の駅やちよ」にゴール。

    ■解散場所:基本的に集合場所にて戻ってから解散ですが途中離脱でも可。

    ■参加費:不要

    ■その他:3密にならないように気を付けること。
    また、以下の「おはよ~サイクリング参加について」に準じます。

    ★ご参加される場合は、本投稿のコメント欄に、参加表明をお願いします。

     

    <<<<<「おはよ~サイクリング参加について」>>>>>>>
    【中止告知について】
    本投稿のコメント欄に発表致します。
    中止の条件については、以下のようになります。
    ①降水確率(船橋市)
    当日午前の降水確率 50%以上の場合は中止します。
    前日、17 時過ぎに以下のサイトの 開催日6時~12時の降水確率で判断します。
    <http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/12/4510.html>
    ②熱中症情報(船橋市)
    ★当日午前11までの熱中症情報が「危険」以上の場合は中止します。
    前日、17 時過ぎに以下のサイトの 開催日6時~12時の熱中症情報で判断します。
    <https://weather.yahoo.co.jp/weather/heatstroke/3/12/12204/>
    ③新型コロナ感染状況
    千葉県などに宣言系の発信があった場合は、中止とする場合があります。
    ④その他(当日のコースリーダーが中止と判断した場合)

    【参加にあたっての留意点:必ずお読みください】
    ・新型コロナ感染者との濃厚接触者であったり、37.5度以上の発熱がある場合は、
    参加をご遠慮下さい。
    ・当日は体調を整え、カロリー・水分補給等こまめにお願いします。
    ・参加される方は事前登録の関係上、
    本投稿のコメント欄に、出来るだけ開催日3日前までに必ず参加表明をご記入ください。
    ・自転車は十分に整備し、ヘルメット・グローブの着用及びフロントとリアのライト、
    ベルを装備して下さい。
    ・その他安全装備、運用方法は「おはよ~サイクリング」のルールに準じます。
    ・千葉サイクリング協会で開催するイベントにおいて、参加者を被写体とした写真や動画
    の撮影を行い千葉県サイクリング協会の広報活動やパンフレット等の形で利用する場合が
    あることをご承諾された場合のみ、参加の申し込みをお願い致します。

    【免責事項】
    「おはよ~サイクリング」における事故や怪我については自己責任とします。
    但し、自転車走行中の障害や賠償については千葉県サイクリング協会の災害補償規定の
    範囲内で対応させていただきます。

    以上


  • 2024年10月18日~21日「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」に千葉県代表として参加してきました。

    「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」サイクリング交流大会が、全国各地より60歳以上の方が83名参加して鳥取県大山町にてされました。千葉県からのサイクリスト代表者3名は、光栄にも3名ともここ千葉県サイクリング協会西部支部(おはよ~サイクリング)より選出となり参加させて頂きました。

     

    ・参加者(3名):けんたさん、ちゃごさん、五郎。

    10/18、米子市の米子城跡より大山(だいせん)をバックに記念撮影。

    サイクリング交流大会ではこの大山が舞台になります。

     

     

    10/19、鳥取県「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」の開会式会場に集合

    会場スタンド

    イメージキャラクタと記念写真

    各都道府県から続々集合

    10/20、大山町に移動して大山のコース(距離:78km、獲得標高:1,365m)を走行します。
    https://ridewithgps.com/routes/46833939

     

     

    サイクリング交流大会開会式にて、高齢者(84歳ほか)表彰後、スタート。

    高齢者表彰

     

     

     

    渡されたバナナには「頑張って!」などのメッセージが手書きで書き込まれていました。ありがたい。

    長~い登りと下りが連続するハードなコース

     

    なんとか時間内に無事完走。

     

    10/21、境港にある「水木しげるロード」を散策。


    最後に、本大会開催にご尽力頂きました全ての関係者の皆様に心より敬意と感謝を申し上げると共に更なるご活躍を祈念致します。

     

    (写真:けんたさん、ちゃごさん、五郎 / 文:五郎)

     

    以上


  • 【おはよ~サイクリング】10月20日(日)(手賀沼)を開催しました

    異常気象の影響か前日の真夏日(30度超え)から一転、今朝は少し肌寒い朝となり、北風は強いもののサイクリングには絶好の気候となりました。

    今日は、いつものおはよーサイクリングと比べ少し長めとなりますが、手賀沼(片道 約25キロ)を目指してサイクリングします。

     

    参加者:のりさん、いさおさん、タロウさん、うおさん、まじーさん、たにさん、mine  (計7人)

    約1名が小径車で頑張ります。

    一時間程度走った鎌ケ谷市内にて小休止。

    手賀沼には11時前に到着して、この後の少し寄り道の相談。鳥の博物館(対岸)かそろばん博物館(白井)のどちらか見学するか?

    それによってお昼ご飯をいつ、どこでとるかが変わるので、意見集約のところ、道の駅で早々にお昼ご飯をとったあとにそろばん博物館へ

    立ち寄ることにしました。

    本日の手賀沼は快晴、気持ちいい日和です。

    昼食後、手賀沼から手賀の丘公園を超え、一路ひたすら南下。30分少しで白井そろばん博物館に到着。

    展示場に居合わせた館長からそろばんについてのいろいろなレクチャーを受け、大いに勉強になりました。

    そういえばそろばんは小学生のとき日々塾に通いましたが、半世紀以上経って操作をほとんど忘れていました。

    自分のようなシニアには、ボケ防止にいいかも。。。

    現在、そろばんの受講生は、日本でも一旦減少後再び増加傾向にあり、さらに海外でもニーズが増加しているそうです。

    最後に、館長からコーヒーとお菓子もいただきました。ごちそうになりました。

    見学後は、鎌ケ谷が地元のタロウさんの抜け道案内にも助けられ、市役所には15:20にゴールイン。

    社会見学付きのサイクリングは大人の遠足といった感じで、運動と勉強?共に楽しかったですね。

    皆様お疲れ様でした。

    (写真:まじーさん、mine / 文:mine )


  • 2024年10月おはよ~サイクリング開催のおしらせ。(10/20)

    2024年10月のおはよ~サイクリングを開催します。
    当日の状況により目的地を変更することがありますことをあらかじめ
    ご承知おき下さい。

    ■日時:2024年10月20日(日)

    ■時間:9:00 ~ 13:00(予定)

    ■集合場所:船橋市役所来庁者第一駐車場(バス停前)
    集合場所までお車でお越しの場合は、駐輪場隣の第一駐車場をご利用下さい。
    駐車場代金等の詳細は URL を参照下さい。
    http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0023065.html

    ■目的地:未定(どこか)手賀沼方面かも

    ■コース:船橋市役所 ~どこか(現地離脱可) ~ 船橋市役所

    ■解散場所:基本的に集合場所にて戻ってから解散ですが途中離脱でも可。

    ■参加費:不要

    ■その他:3密にならないように気を付けること。
    また、以下の「おはよ~サイクリング参加について」に準じます。

    ★ご参加される場合は、本投稿のコメント欄に、参加表明をお願いします。

     

    <<<<<「おはよ~サイクリング参加について」>>>>>>>
    【中止告知について】
    本投稿のコメント欄に発表致します。
    中止の条件については、以下のようになります。
    ①降水確率(船橋市)
    当日午前の降水確率 50%以上の場合は中止します。
    前日、17 時過ぎに以下のサイトの 開催日6時~12時の降水確率で判断します。
    <http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/12/4510.html>
    ②熱中症情報(船橋市)
    ★当日午前11までの熱中症情報が「危険」以上の場合は中止します。
    前日、17 時過ぎに以下のサイトの 開催日6時~12時の熱中症情報で判断します。
    <https://weather.yahoo.co.jp/weather/heatstroke/3/12/12204/>
    ③新型コロナ感染状況
    千葉県などに宣言系の発信があった場合は、中止とする場合があります。
    ④その他(当日のコースリーダーが中止と判断した場合)

    【参加にあたっての留意点:必ずお読みください】
    ・新型コロナ感染者との濃厚接触者であったり、37.5度以上の発熱がある場合は、
    参加をご遠慮下さい。
    ・当日は体調を整え、カロリー・水分補給等こまめにお願いします。
    ・参加される方は事前登録の関係上、
    本投稿のコメント欄に、出来るだけ開催日3日前までに必ず参加表明をご記入ください。
    ・自転車は十分に整備し、ヘルメット・グローブの着用及びフロントとリアのライト、
    ベルを装備して下さい。
    ・その他安全装備、運用方法は「おはよ~サイクリング」のルールに準じます。
    ・千葉サイクリング協会で開催するイベントにおいて、参加者を被写体とした写真や動画
    の撮影を行い千葉県サイクリング協会の広報活動やパンフレット等の形で利用する場合が
    あることをご承諾された場合のみ、参加の申し込みをお願い致します。

    【免責事項】
    「おはよ~サイクリング」における事故や怪我については自己責任とします。
    但し、自転車走行中の障害や賠償については千葉県サイクリング協会の災害補償規定の
    範囲内で対応させていただきます。

    以上


  • 【おはよ~サイクリング】2024年9月15日(日)葡萄狩りサイクリングを開催しました

    9月も半ばになるというのに、相変わらず酷暑続きの日々が続いています。

    ということで、今年も水分たっぷり補給すべく「果実狩り」と銘打ちサイクリングはそこそこに、鎌ケ谷市内での葡萄食べ放題を楽しみました。

    参加者:五郎さん、けんたさん、うーみんさん、タロウさん、yellowbikeさん、まじーさん、たにさん、mine  (計8人)

     

    恒例により出発前の集合写真

    市役所から一路北上。運動公園を通り抜け、40分ほどで昨年も訪れた石井テル園に到着。

    梨か葡萄のどちらの食べ放題にするか? 現地で多数決の結果、今年も葡萄の食べ放題に決定。

    この時期の葡萄は、スチューベン、バッファローという銘柄を賞味することができます。非常に甘みが強いです。

    因みに梨は、豊水、新星、アキゴールド、甘太という銘柄をいただくことができるようです。

     

    葡萄の樹の木陰は涼しく、バケツに汲んだ井戸水で冷やしていただきましたが、30分も食べればもうお腹いっぱい。

    メンバー全員「十分元は取った?」後は、各自お土産を買って市役所を目指します。南風が強い!

    市役所にて解散後、希望者にて中華へGO。暑い中お疲れ様でした。

     

    (写真:まじーさん、五郎さん / 文:mine )

    以上

     

     

     

     

     

     

     


  • 「佐倉ポタリング」11月24日(日)開催(9/20金:エントリー開始)

    【開催趣旨】
    佐倉藩の城下町をのんびりサイクリングして城下町の名所・旧跡を巡ったり、
    地元で有名なグルメ店で美味しい昼食を堪能するなど、のんびりとしたサイク
    リングイベントです。佐倉市の城下町観光と地元の食をお楽しみ下さい。

    【開催要項】
    1.開催日: 2024年11月24日(日)9:00~15:00
    (受付 8:00~、開会式 8:30~、スタート 9:00~、最終ゴール予定 15:00)

    2.会場: 道の駅やちよ(花見川の東側) 花見川サイクリングコース脇
    千葉県八千代市米本4905-1

    道の駅やちよ(イベント発着地点)

     

     

    3.コース: 走行距離 約40km 獲得標高 約240m
    <https://ridewithgps.com/routes/47760304>
    「道の駅やちよ」からの予定コース
    ①花見川サイクリングコース(印旛沼を眺めつつサイクリング)
    ②佐倉ふるさと広場(佐倉市臼井田2714。オランダ風車の中に入れます)
    ③佐倉武家屋敷(佐倉市宮小路。昔の武家屋敷の敷地に入れます)
    ④佐倉城址公園 (佐倉市城内町。空堀の跡などがそのまま残っています。)

    佐倉城址公園

    ⑤昼食(佐倉市新町。地元で有名なとんかつ店内でおいしい昼食。)

    ⑥佐倉順天堂記念館(佐倉市本町。佐倉の蘭医学の中心的存在となった)

    佐倉順天堂記念館

    ⑦旧増田家住宅(佐倉市土浮。江戸後期から明示時代の上層農家の特徴をもつ)
    この⑦あと、復路は、②、①の順で通過して「道の駅やちよ」にゴール。
    ※走行はスタッフを先頭にグループ走行となります。

    4.参加費: CCA会員 4,000円、一般 5,000円
    ※立ち寄り場所の「入場料」と「昼食代」を含んでいます。

    5.募集人数: 30名 ※定員になり次第締切、追加募集は致しません。

    6.参加対象: 初級~中級者
    (パンクなどの軽微なトラブル対応が出来て自己責任で走破できる方。)
    ※18歳未満の方については保護者の承諾が必要です。

    7.申込み期間: 2024年9月20日(金)~ 11月6日(水)<予定>※定員になり次第締切り

    8.申込み方法: スポーツエントリー
    <https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/97554>

    9.主催;千葉県サイクリング

    10。協賛:佐倉市役所 魅力推進部 文化課
    佐倉市役所 魅力推進部 生涯スポーツ課
    公益社団法人 佐倉市観光協会 ほか

     

     

    2024佐倉ポタリング(佐倉城下町と地元グルメ)パンフレット_v04

    (文:佐倉ポタリング実行委員会)
    以上