11月のおはよ~は、やちよ道の駅。下記の要領で開催予定です。
開催日 :11月18日(日)
集合 :9:00
帰着 :13:00ぐらい
行き先 :やちよ道の駅(混雑時は手前の「やちよ農業交流センター」になる場合があります)
コース :https://yahoo.jp/LvR1Hu
当日、リーダーの判断で多少の変更もあります。
予定走行距離:約40km
参加費 :150円/人
参加ご希望される方は、掲示板(←ここをクリック)にご記入ください。
主催:千葉県サイクリング協会 西部支部
11月のおはよ~は、やちよ道の駅。下記の要領で開催予定です。
開催日 :11月18日(日)
集合 :9:00
帰着 :13:00ぐらい
行き先 :やちよ道の駅(混雑時は手前の「やちよ農業交流センター」になる場合があります)
コース :https://yahoo.jp/LvR1Hu
当日、リーダーの判断で多少の変更もあります。
予定走行距離:約40km
参加費 :150円/人
参加ご希望される方は、掲示板(←ここをクリック)にご記入ください。
千葉市(※)より「花見川サイクリングコースの利用ルールについて」のお知らせが
ありました。花見川サイクリングコースご利用のされる方は是非ご一読下さい。
なお、本ルールは、2018年11月1日から運用開始することとでした。
ご理解と、ご協力のほど宜しくお願い致します。
「花見川サイクリングコースの利用ルールについて」
<https://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/hanamigawasaikurinngukosururu.html>
<利用ルール>より抜粋
◆利用する全ての方へ
進行方向に向かって左側を通行しましょう。
夜間は反射材を身に付け、自転車はライトを点灯しましょう。
安全な通行に必要な音声が聞こえる状態で通行しましょう。
道路を横断する際は止まって左右を確認しましょう。
利用者同士譲り合って利用しましょう。
◆ウォーキング・ランニングをする方(歩行者)へ
複数人で通行する際は横に広がらず利用しましょう。
◆自転車で通行する方へ
歩行者優先です。追い越し時は徐行し、声掛けなど歩行者の安全に配慮しましょう。
ヘルメットを着用し、スピードの出しすぎに注意しましょう。
片手・手放し運転はやめましょう。並走は禁止です。
コースの合流地点では減速しましょう。
・歩行者も自転車も左側通行をお願いします。
・通行の際は後ろからくる自転車にも注意しましょう。
・通行帯設置箇所は標示に従ってください。
・道路を横断する際は止まって左右の安全確認を十分に行いましょう。
・利用者同士、コースは譲り合って利用しましょう。
・自転車利用者はコースの合流地点で周囲の状況をよく確認し、減速しましょう。
※)千葉市 都市局 公園緑地部 緑政課企画調整班
以上
日頃、皆さんが走られている、お気に入りのコースを紹介してください。
ご紹介頂いたコースの中から、2018年10月の”おはよーサイクリング”のコースとして皆で一緒に走りたいと思います。
そして、次年度より「おはよーサイクリング」の定例コースとして登録される可能性があります。
締め切りは10月14日(日)までとさせていただきます。
実際に走る開催日は10月21日 (日)を予定してます。
”おはコン”へのエントリーについて
?エントリー対象者:おはよーサイクリング登録メンバーのみ
?エントリー方法
本掲示板のスレッドにレスとして登録して下さい。
<レス登録時に記載する事項>
・タイトル名:わかりやすい名前でお願いします。
・走行時間 9:00?12:30前後着
・集合場所と解散場所:船橋市役所前でなくてもよい。20人程度の人数が集まれる広さがあり、トイレが近くにあること。駐車場近くあればなお良い。
・行き先および経由地:走行距離が40km±10kmほど
・アピールポイント等:美味しい物が食べれるなど。
・コース案内:ルート・ラボにて開示
・休憩回数:行きと帰りに各1回以上。
・安全性:狭くて交通量の多い道は極力避け 初心者向きのコースであること。
・交通ルールを遵守していること。(一方通行逆走など)
なるべくCCA西部支部内(:船橋市、浦安市、市川市、松戸市、習志野市、八千代市、鎌ケ谷市(7市))であること。
・コースは、ルート・ラボ等に登録していること。
・その他のルールは、おはよーサイクリングに準拠する。
こちらの掲示板からご紹介してください。
↑クリック!
<注>状況により予告無く記載内容を変更する場合があります。
——————————————————————————————–
今年のおはコンのコースが皇居コースに決まりました。
集合日時:2018/10/21 (日) 9時
集合場所:広尾防災公園 〒272-0146 千葉県市川市 広尾2丁目3?2
ルートラボ:おはコン(皇居)20181021
<https://yahoo.jp/NlRbGPa>(片道17km)
広尾防災公園@市川市広尾
↓
船堀タワー(無料展望台)
↓
皇居(公道を自転車でフリー走行)
↓
(博物館手前に250mの激坂あり)
↓
NHK放送博物館@港区(無料博物館、「できるかな」のゴン太に会える)
↓
状況に応じて、築地か月島で昼食?
★ご参加される場合は、掲示板(←ここをクリック)に参加表明お願いします。
以上、よろしくお願いします。
2018年9月のおはよ~は、築地へのサイクリングを予定しています。
下記の要領で開催予定です。
開催日 :9月16日(日)
集合 :8:00 ※サマータイム期間中の為、通常より1時間早い集合となります。
帰着 :13:00
行き先 :築地市場
コース :ローソン市川行徳橋店(★)?築地市場の往復
ルート・ラボ:http://yahoo.jp/TE-1Qi
※若干ルートは異なります。
予定走行距離:約40km
参加費 :150円/人
築地で早めの食事をします。朝食を食べ過ぎないように注意してください。
食事代は各自負担となります。
★)集合場所(ローソン市川行徳橋店)へのルートがよく知らない方は、7:20、船橋で一度待ち合わせてから、今回の集合場所に向かいます。
道を知っている方も含めて、お気軽にご参集下さい。
【集合場所について】いつもの集合場所と異なります!!
ローソン市川行徳橋店 〒272-0101 千葉県河原7-17
一部の方、お待たせ致しました。
今年の夏、2回目の真夏の辛王グルメライドを
開催させていただきます。
1回目同様、担々麺と、麻婆豆腐の両方を
楽しめるところへ行きたいと思います。
注文時に”辛さ”と”しびれ”のレベル指定が
出来るので、辛さが苦手な方でも比較的
食べやすいと思います。
詳細は、下記をご確認下さい。
記
1.タイトル:真夏の辛王グルメライド
2.開催予定日:8月26日(日)
3.時間 9:00?12:00(食事後現地解散)
※開店時間に合わせて9時スタートとします。
※現地解散なので、秋葉原や皇居など、帰りに
寄り道も可能です。
4.お店
・雲林坊 秋葉原店 (ユンリンボウ)
<https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13141638/>
カウンター10席しかないので、席はバラバラに
なると思います。
5.辛さ:5段階の指定が可能。
レベル1(極力控えめ)
レベル2(控えめ)
レベル3(普通)この店の基準でココ壱でいうと3辛ぐらい
レベル4(辛み増し)
レベル5(激増し+100円)
※レベル3(普通)がこの店の基準で、ココ壱3辛ぐらいです。
6.参加費:150円
食代その他は、全て自腹でお願いします。
7,集合場所:船橋市役所前駐車場(おはよーと同じ)
8.コース;ルートラボ(↓)でご確認下さい。
<https://yahoo.jp/NZ47Jfn>
コース的には、片道22kmほどですが、
熱中症を考慮して、2回休憩をとります。
9.その他
・装備や中止の判断等は、基本的に「おはよー」の
ルールに準じます。
・走行状況等により、内容を変更する場合が
ありますので、ご承知おき下さい。
ご参加ご希望の方は、掲示板 に参加表明の投稿を願いします。
以上
一部の方、お待たせ致しました。
今年の夏は、担々麺と、麻婆豆腐の両方を
楽しめるところへ行きたいと思います。
私的には、何度も立ち寄っているお店です。
注文時に”辛さ”と”しびれ”のレベル指定が
出来るので、辛さが苦手な方でも比較的
食べやすいと思います。
詳細は、下記をご確認下さい。
記
1.タイトル:真夏の辛王グルメライド
2.開催予定日:8月12日(日)9:30?14:00
3.お店
・雲林坊 秋葉原店 (ユンリンボウ)
<https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13141638/>
カウンター10席しかないので、席はバラバラに
なると思います。
4.ジャンル:担々麺、四川料理
5.辛さ:5段階の指定が可能。
レベル1(極力控えめ)
レベル2(控えめ)
レベル3(普通)この店の基準でココ壱でいうと3辛ぐらい
レベル4(辛み増し)
レベル5(激増し+100円)
※レベル3(普通)がこの店の基準で、ココ壱3辛ぐらいです。
6.参加費:150円
食代その他は、全て自腹でお願いします。
7,集合場所:市役所前駐車場(おはよーと同じ)
8.コース;ルートラボ(↓)でご確認下さい。
<https://yahoo.jp/NZ47Jfn>
コース的には、片道22kmほどですが、
熱中症を考慮して、2回休憩をとります。
9.その他
・装備や中止の判断等は、基本的に「おはよー」の
ルールに準じます。
・走行状況等により、企画内容を変更する場合が
ありますので、ご承知おき下さい。
ご参加ご希望の方は、掲示板に参加表明の投稿を願いします。
以上
夏だ!肉だ!カレーだ!BBQだ!
さて今年もやってまいりました、毎年恒例西部支部おはよーサイクリングのBBQパーティを今年は佐倉草ぶえの丘で以下の通り開催します!!
今年は真夏にぴったりのカレーをみんなでつくりましょう。あ、当然肉や野菜などの食材も用意してます!!
自転車漕いで汗かいた後にノンアルで一杯やり、カレーや肉食べてみんなで楽しくやりましょう!!
是非皆様お誘い合わせの上、ご参加ください。もちろん、他のCCA支部の方も大歓迎です。
下記の要領で開催予定です。
なお、食材・会場の予約&準備の都合があるので、参加申し込みは7月12日(木)までにお願いします。
■日時:2018年7月15日(日)
■集合・出発:
・自転車の方)9時に「八千代道の駅」スタート。10時過ぎに到着予定。
・直接来られる方) ?10時30分ごろまでに 到着。
■開催場所:佐倉草ぶえの丘 千葉県佐倉市飯野820
■ルートラボ(八千代道の駅?佐倉草笛の丘) https://yahoo.jp/TWGaMQ
■会費: 3000円 当日徴収します
■その他
特にお持ちいただくものはございません。手ぶらでお越しください。 カレー、肉などの食材、ノンアル、お茶類の飲み物、食器類はすべて用意しています。
到着後、佐倉草ぶえの丘にて、準備を手伝っていただけると助かります。
■BBQパーティ
11時頃?(準備完了次第) ?13時30分
14時までには撤収します。
※会場利用時間が14時までのため。
【中止告知について】
降水確率が50%以上の場合など、
このCCA-Wのサイトにて発表致します。
★ご参加される場合は、掲示板(←ここをクリック)に
参加表明(八千代道の駅から参加 or 直接参加)をお願いします。
以上
6月のおはよ~は、お台場(初コース)へのサイクリングを予定しています。
・タイトル名:お台場
・開催日 :2018年6月17日(第3日曜日)
・走行時間:9:00?12;30
・集合場所:ローソン市川行徳橋店(※)
(築地コースと同じ集合場所)
・解散場所:同上
・行き先および経由地:
集合場所→お台場公園→集合場所
・走行距離:45km
・コース案内:ルート・ラボ<https://yahoo.jp/oDDY_W>
・中止条件:午前中の降水確率50%以上の場合などで、
掲示板に中止と表示します。
※)集合場所(ローソン市川行徳橋店)へのルートがよく
知らない方は、8:20、船橋で一度待ち合わせてから、
今回の集合場所に向かいます。
道を知っている方も含めて、お気軽にご参集下さい。
★ご参加される場合は、掲示板(←ここをクリック)に表明をお願いします。
以上
5月のおはよ~は、柴又へのサイクリングを予定しています。
27日(日)に変更になっていますので、ご注意ください。
下記の要領で開催予定です。
開催日 :2018年5月27日(日)
集合 :9:00
帰着 :12:00
行き先 :柴又(帰りは柴又帝釈天から市川道の駅と中山法華経寺経由)
ルートラボ:https://yahoo.jp/0X8W9b
予定走行距離:約40km
参加費 :150円/人
【集合場所について】
船橋市役所来庁者第一駐車場(バス停前)
集合場所までお車でお越しの場合は、駐輪場隣の第一駐車場をご利用下さい。
駐車場代金等の詳細はURLを参照下さい。
http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0023065.html
ご参加ご希望される方は、掲示板(←ここをクリック)にご記入ください。
◆タイトル名:「2018木もれ陽サイクリング」開催当日(4/29)のご案内
◆配信日:2018/04/15(日)
◆配信元メールアドレス:komorebi_2018@yahoo.co.jp
◆配信先メールアドレス:”スポーツエントリー登録メールアドレス”
◆配信メール文(↓)
「2018木もれ陽サイクリング」参加者の皆様へ(Bcc配信)
【開催当日のご案内】
「2018木もれ陽サイクリング」にお申込み頂きありがとうございました。
千葉県「稲毛海浜公園 検見川の浜」(美浜区磯辺2-8)から、「佐倉ふる
さと広場」までの自然をたっぷり満喫できるサイクリングをお楽しみ下さい。
このイベントは、おもにサイクリング初心者やファミリーを対象に、健康
的なサイクリングと参加者同士の交流を楽しんで頂く事を目的とすると同時に、
サイクリングコースを実走指導員と走りながら、安全に注意した自転車の
走り方を体験して頂きたいと願っております。もちろんタイムを競う大会では
& nbsp;ありませんので、交通規則、マナーを守り安全走行でお願いします。
1.受付
・場所:稲毛海浜公園 検見川の浜(美浜区磯辺2-8)
旧稲毛海浜公園サイクリングセンターの東側
・時間:2018年4月29日(日) 受付8:30?9;00 スタート9:30
★受付にて氏名をお申し出下さい。
★受取ったゼッケンは、見えるように服の上から着けて下さい。
・走行終了(完走or棄権)後は、必ずゼッケンを返却して下さい。
・手荷物は各自で保管して下さい。
・トイレは受付場所付近に公衆トイレがあります。
2.コース : ルート・ラボ<https://yahoo.jp/mMxwzm>
「2018木もれ陽サイクリング」
検見川の浜をスタート、花見川サイクリングコースを経由して佐倉ふるさと
広場から折り返し、スタート地点(検見川の浜)まで戻る往復65kmの起伏の
ほとんどないコースです。
往路途中のAS(道の駅やちよ)で補給食、佐倉ふるさと広場で弁当と飲み物の
支給があります。
3.駐車場
稲毛ヨットハーバー前駐車場が便利です。
4.留意事項
・参加中はヘルメットとグローブを必ず着用し、公道も走りますので、
ライト、リフレクター、ベルの装備をお願いします。
・自転車の事前点検は行いませんので、各自点 検整備をしてご参加下さい。
予備チューブ、携帯ポンプ、工具類は必ず携行し、パンクおよび故障は
原則として自己責任でご対応をお願います。
・集団走行中は注意喚起の為、手信号、声を出して合図して下さい。
・雨天決行ですので各自のご判断で雨具を準備して下さい。
★ゴール後は、必ずゴール受付しゼッケンを返却後、記念品を受け取って
下さい。
・参加中にリタイヤされる方は、必ずスタッフに連絡してゼッケンも返却
してください。
5.中止の連絡
・荒天等により大会が中止の場合は、千葉県サイクリング協会西部支部の
HP< https://www.chiba-cycling.org/west/ >に、当日の午前6半時まで
に開示致します。なお、参加費はお返しできませんのでご了承ください。
6.その他
・自転車走行中の傷害や賠償等の保険については、千葉県サイクリング協会
の災害補償規定の範囲内で、対応させて頂きます。
・本イベントにおいて、参加者を被写体とした写真や動画の撮影を行い千葉
県サイクリング協会の広報活動やパンフレット等の形で利用する場合が
あることを、あらかじめご承知おき下さい。
★発信元のメールアドレスは配信専用ですので、もし返信する場合は、
<ccawest084cycling@gmail.com >まで願いします。
※参加申し込みメールアドレス宛にBcc配信しておりますので、同一のメール
アドレスで複数メンバ参加登録した場合は、本メールが登録人数分届きます。
以上